ベルトーン 横浜市青葉区 I様  ピアノクリーニング&修理&消音ユニット取り付け
ベルトンピアノ
ナゼカ、外装がバリバリと・・・・・・・・
再度塗装したみたいですが、塗料が定着していない、塗装段階のミスかもしれない
奥まるとけん盤蓋が3枚卸の様にはがれ始めている
これは大変だ
かろうじて姿はとどめているけん盤蓋だがその塗装のした部分では完全にはがれ割れが始まっていた。
爪を当てるとペリペリ剥がれ落ちるけん盤蓋
ピアノの裏側から出てきた
宝物???
けん盤蓋表面にはクラックが・・・・・
変色し、さびが発生の弦
黄ばんできている象牙鍵盤
真ん中弱音マフラーもクタクタやや虫がついている
ハンマー間隔もそろっていない
湿気で木が動いた証拠だ
ペダル関係は経年変化でどのピアノもこうなるのだ
傷・・・・・
だんぱーが乗っかったところだけ色が違う
巻き線
鍵盤下部分のホコリ
カビでデコレーションされたダンパー
ぼろぼろになったブライドルテープ
あまりにもカビに覆われているので先にカビを削除
アクション部分の分解修理ハンマー整形
新品に取り替えられたブライドルテープ
まずまずいたるところが動かない・・・・
ちまちま直す、
ピアノクリーニングに戻る
象牙、黄ばんでいてよろしくありません
ベルトーン象牙漂白作業
鍵盤下のホコリ
ピアノ底板をはずします
センターピン交換、これ1本動かないだけでピアノは音が出ないのです
すべて湿気とサビにより動きません
消音つけるに当たってもこの状態でつけると「サイレントに切り替えたら音が出ない」
と言うことになる、確実に忠実に連動しているので消音が悪いのではなく
運動系が動かない消音時音が発音されません
1象牙の漂白作業
順調にきれいになりました
このベルトンの外装は極めつけの難関
ただ塗装を施すということではなく下地生地からの再生となる
カマチの組が割れている・・・・・なぜに・・・・
ベロ〜〜ンとはがれてきている奥まる外装部分
まずは作り直しとでも言うべき外装の生地作り接着作業からだ
磨き前の口棒鍵穴周辺
外装内側の塗装、エアガンでシューッと吹くとパリパリはがれ飛ぶのだ
鍵盤蓋部分の大きなはがれ〜〜〜
えらいことです
磨いててわかったのだが、左腕木の下のほうもナゼカぷっくりと塗装が浮いてきている
けん盤蓋だけではなかったのだろうか、・・・・・・まさか全体になるということはありまいな・・・・・
と、塗装の福多クンがとても心配がるが、他は大丈夫そうなんですが
漂白されたベルトンの鍵盤
さらに象牙鍵盤に磨きをかけるバフがけ作業
鍵盤ウッド部分もサンディング
音にか関係ないところだがきれいなほうが気持ちいい
今回のメインイベントの場所、意外と地味なところなのだがこの部分の1本でもセンターピンが動かなければ
ピアノは音が出ないのだ
近所の高校生、ブラスバンド部、家で管楽器を練習していたら、家から苦情をもらい
ピアピットで練習〜〜〜そら家ではやかましいわな〜。がんばれ高校1年生
ここは田舎だから思い切り練習できるぞ。
ピアノ整調前の準備作業
ベルトン木目を生かした塗装ベースの色
ベルトンけん盤蓋、
どこにもない木目を生かした塗装で
オンリーワンのピアノに変身だ
正確かつ緻密な塗装が求められる
出来不出来は一発で判断されるのだ
しかしこのセンターピン交換と言えどもこのように全部分解して交換するのはとても時間も掛かる手間もかかる、と言うわけで私たち技術の世界に簡易的に動かす
CLPと言う液体があるこれを注入すればその時は動くが1年後にはまたおなじ症状が出る
注入する場合はアクションもばらさずに出来るので10分もあれば完了してしまう
しかしあくまでその場しのぎのやり方に過ぎない
注入後のピアノは怖くて欲しくないですね、でも一般の見分け方は困難、部品を外せば解る所だが
大抵動いていれば直してあると勘違いする所、センターピン交換は数日掛かる
アクション整調、くたくたになったアクションをきりりと整調
タッチ〜音まで大きく変わる所
数日間かけて整調を行う
ここがしっかり動かないことには消音をつけても無意味になるのだ
整調が出来上がったら今度は消音ユニットの取り付け準備
ベルトンに消音ユニット取り付けだ
古いタイプのアクションを持っているために各部の加工
工夫が要求されるのだ、ここらはマニュアルには載っていない
何十台もありとあらゆるピアノに取り付けたノウハウが生かされる
ベルトンピアノ外装塗装作業進む
消音バーの加工と取り付け
ピアノパネルの塗装
ピアノは古いと治らないとか巷では言うが
それは営業言葉でありこんなに部品が充実している国は日本が一番だと思う
なければ部品を作り出すことも出来るのだ

消耗品といわれるが、耐久消耗品の部類に属するピアノ、そうは簡単に日本製は壊れない
通常の使用で壊れるところは決まっている
そこを取り替えながら使用すればいつまでも使える、
消音ユニットけんばんせんさー
両腕木の塗装修理
拍子木の塗装
ぴかぴかになったベルトン

けん盤蓋は暗い感じの木目に変身、違和感を持たせないように
よく見ると木目調という感じでGOOD
カスタマイズすると印象まで大きく変わるのだ
お見積もり金額
ピアノクリーニング65000円
塗装修理68000円
ブライドルテープ交換18000円
象牙漂白30000円
センターピン交換40000円
消音ユニット取り付け105000円
運送横浜〜ピアピット15000円×2=30000円
計356000円