ヤマハU3H  ピアノクリーニング&修理   品川区O様
取手より入荷〜〜これからピアノクリーニングを施します
外装はややつやがなくなってきています
鍵盤木口も完全に黄ばんでいます,                           鍵穴周辺もさびています
ペダル変色
うち傷が少なく磨きこめばかなりきれいになるでしょう
弦〜ピンも年数相応の曇り方
まず外装からはじめます、本当はボディーから始まるんですが
台風の影響で中身からの作業
磨きはピアノけん盤蓋の奥まるという部品から
なぜかナベサンここからが好きみたいです
譜面台周辺の無数の傷と
譜面台ヒンジのさび
さあ磨き作業が始まった〜〜〜
傷に応じてコンパウンドの番手とバフの番手を選びます
ポリの傷は手みがきでは到底取れる物ではないくらい硬い
さらにコンパウンドと番手を変えて磨きこんでいく
このときの粉塵は体に良くない、ことは知っているが
マスクはしない〜〜〜
ぴかぴかで最高です
納得の輝き〜〜〜
クリーニングにもどる
鍵盤木口落とし
鍵盤手前木口部分の変色と鍵盤際の汚れ
鍵盤木口落とし
黒鍵盤の磨きおよび側面の磨きと再塗装
弦磨き
磨きこまれた弦
作りかけの4分の一のピアノ誰が使うんだ?いらんもんを作るのがピアピット
ピアノの断面って見てみたいでしょ
バス弦磨き
張り替えた鍵盤木口を削りで整える  きわぞりも同時に行う
1本1本手作業です
バランスキーピンとフロントキーピンの磨き
クロスパンチングをはずすとパンチングで隠れていた部分がさび付いている、
磨きはクロスパンチングをはずして磨くのが正しい
ナベサンが作ったウエルカムボード
ゆるーい感じの看板がGOOD
ドンピカになった弦~ピン
丸一日ちまちまと磨くU3Hのキーピン
ここにはクロスパンチングペーパーパンチングが収められている。鍵盤の深さ~高さをきめるものだ、
それらすべてをはずすということは、当然整調のやり直しから、ということでもサビはとらねばならないし、どうせ整調は一からやり直すつもりなのですべてをはずす
弦〜ピン関係はやはりキレイなほうがいい
磨き上げたからといって大きく音色はかわることないのだけれども、やはりキレイな弦のほうが気持ち良いのだ、音色も変わるような感じがする
確認〜チェックを繰り返しながらの作業だ
本体磨き
この磨きは恐ろしいほどのバフコンパウンド
の粉が飛び散る、一般の家では出来ない
なぜならこの粉フローリングとか壁に着くと
取れない、
腕木の磨き
今日も天気がよく外仕事日和
この後ナベサン、海に行く
だから張り切っているのか。
最近は運動しないのでストレスがたまっているらしい
おしっこに糖も出るらしい、運動はしなくてはならない。
磨きこまれた腕木


そういえばリトマス試験紙でナベサンの糖の出方
尋常なで方ではなかった、一度病院へ行くことを薦めたいが
病院にかかったことがないなべさん・・・いくわけないか
フレンジコードの交換
やはりペダル窓クロス奥側のスキンが磨り減っている
はずされた底板部分
ペダルを止めている底板部分のねじ
さび付いてはいるが2Fにあったらしく
良好
フレンジコードを貼りこんでいきます
妻土台〜拍子木〜棚手前までこのように
強化プラで出来ているのだ
張替え前のペダル窓
ペダル窓張替え作業
ペダル底板部分解作業
ペダルの磨き
底板のビス関係はすべて新品に交換され
新品時の状態に戻りました
ここまで光ると気持ちよし

ブラスなので時間経過でまた曇り始める
ホームセンターでピカール(300円)くらいで買えます
後はそれで曇ったら磨けば永久的にきれいな状態保てます
パネルが出来上がってきてます一応組んでみました
整調はまだこれからです
弱音マフラーも新品に
前パネル唇部分もはずします磨く時にバフが入らないためにいったん撤去
鍵盤際もきれいに整えます
触れた感触すべりが気持ちよくなります
これから整調に入りますじかんをかけ
精密に整調を施す作業
ここは見えるところではないので出来るだけ細かく伝えたいところ
ここは調律師の醍醐味
整調を施したピアノと施さないピアノとの比較を伝えたい
ナベサン!!怒る、!!!
鍵盤の傷が落ちてない!やり直せと・・・・削りが少しだけ雑だ!実に細かいところを指摘
「俺のピアノだからな。俺は手抜きが嫌いだ〜、自分のピアノだ、やり直せー」全員のせきにんじゃあああああ
久々の怒り爆発!!人様のピアノでも自分のピアノと言い切るナベサンは熱い!
誰がやっても自分たちの責任と感じるみんな、・・・えらい!
もう一度磨きをかけなおす。そしてまた鍵盤を収め整調が続く
雑な仕事はすべてにうつる!許さんよ!ナベサン格言
かあーーつ!!!!!
びびったわ
ダンパーそう上げ始動作業
ピアノ整調作業手順

1 アクション調整
2 鍵盤調整
3 ハンマー弦あわせ
4 ハンマーストローク調整
5 ロスとモーション調整
6 鍵盤上面調整
7 鍵盤深さ調整
8 ハンマーレットオフ調整
9 ダンパー総上げ調整
10 ダンパー始動調整
11 ストップレール調整
12 ハンマーバックストップ調整
13 ペダル調整
14 ブライドルテープ調整
15 総検査


上記の調整は確実にやらなければならないところです

この作業工程はわれわれ調律師はアメニモマケズと同様
丸暗記させられるのだ、アメニモマケズはいえなくても
整調手順は確実に言える