ヤマハU1G ピアノクリーニングと修理   栃木県M様
奈良県よりピアノ入荷しました
ヤマハU1Gです結構古いがいまだ健在の機種ですね
これよりクリーニング修理を開始します
ピアノ内部状況弦はややさびは入ってきているものの以外に良好
何より虫食いがないのはたすかった。
外装は年数相応の傷に覆われていますがクリーニングを施せばきれいによみがえるとおもいます
ヒンジ等のさびも年数相応ですきれいにぴかぴかにしましょう
銀河のように渦まきのように見える傷
鍵穴もさび付いています
木口も変色し始めています
鍵盤側面についた指垢の汚れ等もきれいにクリーニング
譜面台周辺は結構傷目立ちますね
真っ黒にさび付いたペダル
ハンマーも弦の溝がつきいい状態ではありません
、向かって左側の腕木2個うち傷がありますね
前パネルした部分には目立つ傷
ゴキブリの糞が散乱しています
鍵盤下のホコリ
千切れているブライドルテープ
完全に切れまくっているフレンジコード
ハンマーを引き戻すためのスプリングそのスプリングを引き戻すコード類、下写真手前1個だけはコードにかかっているがほかはほぼ全滅
今回入荷時とても気になる箇所あり、高音部の音なりがとても鳴らない、駒落ちしているのか、はたまた調律をやっていなかったためなのか、これから順を追いながら調べていきたいと思います
そうとう気になるらしくナベサン弦圧をチェックしたり駒が浮いているのか割れているのか調べてみたり
弦ピンプレッシャーバーは曇ってしまっています
パネル等すべて取り外し作業にかかります
ふくちゃん、ちょこっとの合間を見て自分のギターの修理を始めた
外装のバフがけ作業
磨けばきれいになる、きれいになればまた愛着もわく、大切に取り扱ってもらえる
光り始めた腕木
屋根部分も光り始めました
腕木クリーニング
細かいパーツまできれいにクリーニング
磨きこまれた鍵穴周辺
曇り傷等もきれいに取れて新品同様になる
U1Gの年数は完全に消えた瞬間
ピアノ本体を寝かして底板をとる
たいてい底板をとめているビスはさび付いてしまっています 
さびている底板を留めているビス
そこ板が取り外され
ペダル窓クロスが出てきました
そのクロス系はペダルのバネレートにより押しつぶされくたくたになってしまっています
張り替えられたペダル窓クロススムーズなペダリングが可能になります
底板にはカビによるしみがたくさんついています
ペダル分解
ペダルをすべて取り外してクリーニング
サンダーがけ
分解して1個1個磨きクリーニング
磨きこまれたペダル
磨き途中のバス弦
底板等についていたビスはすべてすてて新しいビスに交換されます
フレンジコード〜ブライドルテープ交換作業
古いコードをフレンジの溝からきれいに取り除いていきます
フレンジコード1個1個張り込み次にループ
ブライドルの交換
チューニングピン弦磨き作業
新品のようによみがえったペダル
ハンマー整形ファイリング
ナベサンはファイリング天才だ
クリーニングに戻る
お見積もり金額
ピアノクリーニング65000円
フレンジコード交換20000円
ブライドルテープ交換18000円
鍵盤木口交換15000円
調律20000円
ハンマースティック修理10000円
運送奈良〜ピアピット30000円
ピアピット〜栃木18700円
以上納品後の調整調律も含まれます
まだまだ5000パーツあるので書ききれないが、意外に安いんだ、ということが解っていただけたでしょうか。
いかに正確に精密に組み上げること、そこに料金が発生するわけで、へたにつけても美味くつけても10000円ですといわれたら
払うしかありません。用はどれだけの技量で正確に綺麗に取り付けられるかということでしょうかね、
これら全て大体数百円にて手に入れることが出来る、
ヤマハ用フレンジコード
クリーニングのページでヤマハのピアノは良く交換されているのが見れる
4〜5台貼れる巻き物600円だ

交換料金は20000円〜5万と各店に
より異なる
ブライドルテープ、ハンマーバックチェックについていてハンマーの戻りを助ける役目一台分1500円
ピアノバランスキーピン1台分88本1200円
カワイ用アクリル鍵盤、一台分2500円     鍵盤手前の長さが52ミリがヤマハ、50ミリがカワイというように鍵盤が出来ている
それを一枚一枚貼っていくのだが、結構手間なのだ、綺麗に貼るそして鍵盤を本体にもどす、だけではなく削り込み作業が一番大変なのだ、
一台分交換で25000円〜50000円と大きく店により異なる
今鍵盤のブッシングを交換しているのがこれだ〜
貼り方次第で大きく変わる、恐ろしいくらいにナーバスな所なのだ
へたに貼ったらそりゃもうもうもう後貼った人間が一番苦労する所だ、
熟練を要する
レンナー製ブッシングクロス  巻き10メートル6000円
カシミヤのGOODなクロスだ、国産は目茶安いがケバだってダメ
意外に安いピアノのパーツ!!ピアノは直すと高い、しかしほとんどが技術料だということ、値段は各店によりさまざま、精度もさまざま
根本的な原価はいくらなのか、いつか役に立つので紹介しておこう、というより知るべきだと思う
鍵盤木口部分1台分1500円
鍵盤押さえフェルト300円
鍵盤アイボリー鍵盤真っ白ではなくややクリームっぽい色
また人気急上昇だ 3200円(1台分)
ヤマハ用ダンパーフェルト、GP用とUP用 1本800円
各メーカー穴の位置が違うのでヤマハならそれようにあり
河合ならそれようにある。
ヒンジこのようなヒンジは磨くのではなく交換してしまいます
磨く手間を考えたら新品に交換したほうが早い
いくつか入って1050円なり1個190円です
ハンマーを元のアクションレールに取り付けていく作業
真っ白く輝くフレンジコードこれでまた2〜30年は切れないだろう
タッチレスポンスはすばやく気持ちいい感触が戻る
磨きこまれたヤマハU1Gの弦とピン関係
ブラドルテープも新品に交換されました
TOPに戻る
U1Gの外装鍵盤ふた奥まる部分
磨き終了
屋根部分一番上の所、結構物を載せるためか意外に傷が多いところ
磨き終了
下前パネル部分
カビがぽつぽつとありますね
磨き終了
鍵盤ふた内側と外側
木口側面カット
鍵盤上面につめ傷から汚れまできれいにバフをかけて鍵盤のクリーニング
バランスキーピン磨き手磨きの世界だ
実に根気の要る作業鍵盤の下に隠れてしまうところなのだが、鍵盤動きに大きく影響するところなのだ
磨かれたヒンジ。の取り付けヒンジビスは新品に交換されます
鍵盤を本体に戻していきます
鍵盤ホール調整
鍵盤ふた部分のjヒンジ取り付け 譜面台のヒンジはすべて新品です
各フレンジのセンターピン交換
音上げ作業
U1G整調作業始まりました
整調作業、とても地味な作業なのだがこの整調ひとつでまるで違うピアノのように大変身できる。正確なピアノ熟練が必要なところだ、根気と精密さが要求されるのだ
整調なくてもピアノは音が出る、この言葉整調は調律師の技量さえ図ることができる
整調なくしてピアノは語れないというほど大切なところなのだ
意外と一般の人は知らない。弾き易さタッチすべてこの整調から作り出されるところだ
高音部やや音伸びは直った感あり
しかし完璧に治すのは弦の交換しかないかも
演奏上では問題ないし音量も問題なし