ピアピットHPへ

ヤマハU3H  ぴあのくりーにんぐ&修理、消音ユニット取り付け
入荷しました、ヤマハU3H最終モデル本当に最後の最後かもしれない、このあとU3Mと言う機種にそのまま移る
まず外装です、細かい擦り傷あれど大きな打ち傷はなく良好
しかしだいぶ湿気のせいかビス類はかなりさび付いてiいるのだ
底板の分解作業、ピアノ本体を寝かします
とにかくビスの頭が錆びてくさりぼろぼろになっています
ペダル窓、妻土台に亀裂あり
この当時のモデルに多い
妻土台はプラで出来ているためにピアノの付加でひびわれ続出なのだ
これはその後のモデルU3Mでも同様に割れる
全てのビスがさび付き苦労しているナベサン
ここが開かない限りはペダル窓クロスさえ交換できないのだ
何とか時間をかけて取り外すことが出来たU3Hの底板
押しつぶれたペダル窓クッションフェルト、とクロス類
ナベサンがバフを掛けている部分が妻土台
ここがプラの取り巻きとなっている
写真ではうまくうつりこまないが、指を刺しているところにひびがスーッと入っている
ペダル分解作業
磨きこまれたペダル
ペダルは真ちゅう製
ペダルクッションにあたるクロスも完全に下手っている
真ん中ペダル裏側には
雑音防止用の皮が張り込まれている
その皮も穴がぽかんと開いてしまっている
裏側にスキンを張り込みます
こういうところははずさない限り解らないところだ
ペダル組み上げ
錆びているシンセン部分
磨き前のバス弦
磨いたバス弦
側面ピアノ本体バフがけ
ナベサン気持ちを込めて磨く
拍子木と天屋根
腕木もぴかぴかになりました
メインの鍵盤ふた部分ここは汚れてくるとそれは古〜〜い感じになり
いまいち、でもってぴかぴかに磨き上げると新品の様になる
UPもGPもデザイン的には昔からほとんど変わっていないので私たちに取ってみたら、やりやすいのだ
ヒンジもさび付き・・・・ビスもさび付き
1本折れたし〜〜
けん盤蓋奥まる部分の磨き
ヤマハ鍵盤蓋メインのクリーニング
磨き作業開始
無数に付いている傷
まあ今日はよくがんがんバフが回っておりました
やはり綺麗になるときもちよし
けん盤蓋完成
クリーニングに戻る
U3H
アクション分解作業
フレンンジコード交換
やはり30年以上も経つヤマハU3H
ロングセラーの定番のピアノだ、それなりに完成度は高いピアノだと思う、
弾きこんでいるが、さすがに年数が経つと単なる定期調律だけではすまなくなる
それなりに交換しなければならない所も出てきて当然だろう

先ずはフレンジコードの交換からだ
新品は白い綺麗な弾力のあるコードが取り付けられているが、年数の経過で変色し
切れ始めてしまう、コードに対してスプリングがかけられ30年も貼り続けてきている頑張り屋のコードだ、しかし劣化し切れ始めると
今度は演奏上に大きな影響が及んでくる
連打が出来ない、もともとハンマーの返りをすばやく戻す役割を与えられている

ピアノはどの部品ひとつかけても症状として
現れるので、早めの交換が必要だろう
古いコードをはずしていきます
ハンマーをはずすと同時にハンマー整形作業
セクションごとハンマーを並べてから綺麗に整形していきます
ピアノヒンジ1台手磨きそのあとウレタン塗装
なべさんそれは天屋根ですね
鍵盤バフがけ作業
ピアノで一番傷が付いているところ
普段は気にしないところだがクリーニングと言う作業では一番気を使うところだ
黒鍵盤側面も曇ってしまっています
鍵盤木口交換
ハンマー整形ファイリング
この剥きかた1つでピアノは生きもし死にもするところだ
簡単に向けばいいという話ではないところだ
回転バフでアクリルの傷を取る
ものすごいトルクで回るバフ少しでも気を抜くと鍵盤ごと持っていかれる
鍵盤手前を落とす
ブルーシートが付いた鍵盤木口
ダンパーフェルトの交換、一応上に書かれた部品の金額、びっくりしたことと思います、中にはやや高めの部品も沢山ありますが
消耗品パーツは比較的リーズナブルなわけです。
まだまだ5000パーツあるので書ききれないが、意外に安いんだ、ということが解っていただけたでしょうか。
いかに正確に精密に組み上げること、そこに料金が発生するわけで、へたにつけても美味くつけても10000円ですといわれたら
払うしかありません。用はどれだけの技量で正確に綺麗に取り付けられるかということでしょうかね、
アクチョンバット部アッセンブリ88個20000円前後
4,5のクロス500円前後
ヤマハピアノ用フレンジコード、
よくクリーニングページで交換しているやつです。
4〜5台分で600円
マハゴムボタン800円
ゴムボタン10個いりで350円
3ミリフェルト350円
ヤマハ用鍵盤木口1台分1800円
ブライドルテープ、ハンマーバックチェックについていてハンマーの戻りを助ける役目一台分1500円
ピアノバランスキーピン1台分88本1200円
レンナー製ブッシングクロス  巻き10メートル6000円
カシミヤのGOODなクロスだ、国産は目茶安いがケバだってダメ
カワイ用アクリル鍵盤、一台分2500円     鍵盤手前の長さが52ミリがヤマハ、50ミリがカワイというように鍵盤が出来ている
それを一枚一枚貼っていくのだが、結構手間なのだ、綺麗に貼るそして鍵盤を本体にもどす、だけではなく削り込み作業が一番大変なのだ、
一台分交換で25000円〜50000円と大きく店により異なる
意外に安いピアノのパーツ、
ピアノの修理は高い!しかしパーツはものすごく安い、一般の人にはわからない
知るよしもない。ここで紹介しよう、実は凄く安いのだ、
ほとんど工賃か、技術料ということを知っておこう
弦〜ピンのクリーニング
ヤマハU3Hに消音ユニットの取り付け準備だ
鍵盤はまだ出来ていないのでとりあえずアクションのストップバーの取り付けから始めよう
鍵盤棚下位置にレバーが付く
そのレバーを引くことによりストップバーが回転し
ハンマー運動を打弦寸前のところでストップさせるのだ、
鍵盤をはずした状態この棚には鍵盤センサー取り付けられる
鍵盤を収めるべくクリーニング作業が進む
消音ユニット鍵盤センサー位置だし
鍵盤の下に位置するセンサー
鍵盤を押すことにより光センサーのシャッター窓を切る、その速度でタッチが決まり
下の音源ボックスに信号が瞬時に送られヘッドフォンから音が聞こえる
昔のような大きなBOXタイプはなくなりどんどんコンパクト化されている消音ユニット
コネクターは最後まできっちり押し込む
このコネクターがしっかり入ってなかったりして音が出なかったと言うケースは他で何台かあった、まさに初歩的なところだ
ペダルセンサー、当然ペダルにもセンサーが付きサイレントに切り替えたときに、普通の生ピアノと同じくペダルも使えるのだ
こういう看板が随所につくピアピット
この蒸し暑さでエアコン全開
女性陣からは寒いとクレームが出るほど
ピアピットの中は寒い外は暑い
やはり昨今の住宅事情の強いユニットだ
部屋を防音すると2畳で120万円ぐらいかかる、2畳押入れの中でピアノを弾く感じだ
圧迫感は当然あるのでやはり売れない
圧迫感に120万円も出さないのが普通それを考えれば破格だ、人気もうなぎのぼりです
お見積もり内容
ピアノクリーニング65000円
フレンジコード交換20000円
鍵盤木口交換15000円
調律(長年空き)20000円
ブライドルテープ交換無し(切れていません)
消音ユニット105000円
運送18000円×2=36000円

以上納品後の調整調律含みます
蓋の閉まるところのゴムボタンも新品に交換されます
ヒンジは錆びていたので磨くより新品があったのでそれ付けちゃいます〜〜