ヤマハP1  川崎市多摩区I様  ピアノクリーニング修理消音ユニット取り付け
古いP1ヤマハが作ったスピネットタイプ 年数たてど以外に良好だ
私は個人的にこのピアノは他クラス一番の鳴りを持つピアノだと思っています
パネル関係はややコストを落としヒンジを一枚ヒンジを使わず4点留めという形以外は
しっかりとしたつくりになっている。
最近入荷した中では一番程度がいい
外装もボコボコになっているのかと覚悟していたんですがこれまたきれいに使われていた感ありで
これほどの年数を経ていく中で最小限の傷の付きようだと思いますね
弦〜ピンもややさび発生していますが、クリーニングを施せば新品時と変わらない輝きが取り戻せそうですな
アクション関係は当然劣化しているものもあり
それらは交換することにより当然のように新品時のレスポンスを取り戻せそうです
ちょいと引っ張ると千切れてしまうブライドルテープ
ピアノ下前パネルの中、ホコリがたまっています
ピアノパネルをはずしていきます
ざっくりと付いた弦溝 これでは音がやせモコモコに鳴ってしまいます
ピアノクリーニング開始
お見積もり金額
ピアノクリーニング65000円
木口交換15000円
ブライドルテープ交換18000円
フレンジコード交換20000円
ハンマー&ジャックスティック修理20000円
調律15000円
運送3F階段〜ピアピット22000円
 ピアピット〜川崎18000円
以上税込み 

納品後の調整調律も含まれます

たぶんなべさんが電話で13〜4万ぐらいと言ったかも知れませんがすみません153000修理クリーニングでかかってしまいます
アクションの整調が一番時間がかかるところですが
完璧にして出荷します
拍子木の磨きこみ
ピアノ下前パネルのクリーニング作業
細かいきずにおおわれてしまっていますね
少し塗装膜のクラックがあります
ピアノ向かって正面前面パネル
ここも細かい傷に覆われてしまっています
元の輝きが戻ったヤマハP1前パネル
鍵盤押さえ  の磨きクリーニング
ピアノの一番メインとなるけん盤ふた
この表面には相当傷が付いています
この当時の塗装はラッカー仕上げとなっているため、塗装の膜が薄く強くバフを当てると
下地が出てしまうために注意深くバフを当てなければならない
ヤマハロゴ文字P1はシールとなっているのでバフをかけて落とさないように注意
けん盤ふた奥まる部分
時間をかけてゆっくりきれいにしていきます
けん盤ふた内側と表側細かい傷は写真にも写るくらい多い
ピアノクリーニングに戻る
ハンマー整形ファイリング作業
この作業はなべさん、きれいに剥きまくるので
他の調律師からもファイリングのみの依頼が来るくらいだ、きれいに剥くことが出来るこれは
音質の向上につながるのだ
汚く剥く、これは音質の低下につながる
絶対に向上させなければならないところなゆえに
ベテランお仕事となる
フレンジコード交換とブライドルテープの交換、後藤ちゃんとわれら班長の義春氏のコンビで
この連休仕事です
ピアピットの庭に咲く木苺
毎年大量に実ることもジャムが作れそうだ
本体バフガケ
なべさん仕事、側面に傷が・・・・・
やはり磨きのなべさんマジック炸裂
傷もきれいに取れて最高だ
光り始める本体
本日は天気もいいので車のそうじをしだす伊藤さん
P1の鍵盤木口交換と接着〜削りこみ
弦ピンのクリーニング
新品時こういうブルーピンが出ていた
復活だ
チューニングピンの素材は
クロムモリブデン鋼
レアメタルと呼ばれている
ピアノ5台分の譜面台ヒンジは捨てて新しいものと交換されます
譜面台の磨き
通常の黒鍵盤は1700円(1台)
アクションの動きが悪くなったときにフレンジごと交換、1台分6000円
ヤマハ、カワイ用
レスロー弦、ドイツ製、今は国産と輸入弦もそうは値段は変わらない
ちなみに500グラム2000円前後 ピアピットでは2キロ分大量に輸入しているので
もっと安いはずだ
ダンパーフェルト平1本100円
ハンマーヘッド15000〜30000円
いろいろ種類が豊富
黒檀鍵盤21000円(1台分)
バット系アッセンブリ1台分88個18000〜25000円
鍵盤木口部分1台分1500円
鍵盤押さえフェルト300円
鍵盤アイボリー鍵盤真っ白ではなくややクリームっぽい色
また人気急上昇だ 3200円(1台分)
ヤマハ用ダンパーフェルト、GP用とUP用 1本800円
各メーカー穴の位置が違うのでヤマハならそれようにあり
河合ならそれようにある。
ヒンジこのようなヒンジは磨くのではなく交換してしまいます
磨く手間を考えたら新品に交換したほうが早い
いくつか入って1050円なり1個190円です
まだまだ5000パーツあるので書ききれないが、意外に安いんだ、ということが解っていただけたでしょうか。
いかに正確に精密に組み上げること、そこに料金が発生するわけで、へたにつけても美味くつけても10000円ですといわれたら
払うしかありません。用はどれだけの技量で正確に綺麗に取り付けられるかということでしょうかね、
アクチョンバット部アッセンブリ88個20000円前後
4,5のクロス500円前後
ヤマハピアノ用フレンジコード、
よくクリーニングページで交換しているやつです。
4〜5台分で600円
ヤマハゴムボタン800円
ゴムボタン10個いりで350円
3ミリフェルト350円
ヤマハ用鍵盤木口1台分1800円
ブライドルテープ、ハンマーバックチェックについていてハンマーの戻りを助ける役目一台分1500円
ピアノバランスキーピン1台分88本1200円
レンナー製ブッシングクロス  巻き10メートル6000円
カシミヤのGOODなクロスだ、国産は目茶安いがケバだってダメ
カワイ用アクリル鍵盤、一台分2500円     鍵盤手前の長さが52ミリがヤマハ、50ミリがカワイというように鍵盤が出来ている
それを一枚一枚貼っていくのだが、結構手間なのだ、綺麗に貼るそして鍵盤を本体にもどす、だけではなく削り込み作業が一番大変なのだ、
一台分交換で25000円〜50000円と大きく店により異なる
意外に安いピアノのパーツ、
ピアノの修理は高い!しかしパーツはものすごく安い、一般の人にはわからない
知るよしもない。ここで紹介しよう、実は凄く安いのだ、
ほとんど工賃か、技術料ということを知っておこう
普段鍵盤の上面に着く傷はほとんど気にしないのが、いざクリーニングとなると
鍵盤上面に無数のつめ傷があるのがわかる
蛍光灯の下で鍵盤に目を凝らすと相当傷が付いているのはわかるのだ
バフガケ作業
ヒンジもぴかぴかになりました。
アクションボルトの磨き
ピアノ本体を寝かして底板を取り外します
ペダル底板部分取り外し
ペダル窓クロスのクッションクロスも50年のペダルばねレートのより
完全に押しつぶれペッタンコになってしまっています
はずした底板をクリーニング
ペダル窓クロスも交換されます
ペダル分解作業
ペダル窓クロス交換
ペダル部分クリーニング終了
ここに消音のペダルセンサーが取り付く
出来るだけきれいにしておきたい
鍵盤下位置にある鍵盤を制御するバランスキーピンとフロントキーピンの磨きこみ作業。鍵盤運動の摩擦抵抗をを出来るだけすくなくすべく
磨くわけで、なんと手作業の世界
これを機械を使ってなんかとかきれいに磨くことが出来るアイディア募集
いろんなことやったんですが、手磨きを超えることが出来ない
消音ユニット取り付け前の整調
背中が真っ赤なカミキリムシだ?????新種!なわけないか
鍵盤の仕上がり具合を見ながら1本1本鍵盤を収めていく
だんだんなんか不思議に怪しい建物へと変身していくピアピット2号工房
消音ユニット鍵盤センサー取り付け作業
時代はやはり24時間弾くことが出来るピアノは強し。
防音室を作るとなると畳2畳で100万円!押入れぐらいのスペースで100万円は息が詰まる、のもふくめてちと考えてしまいますよね。6畳ともなれば450〜600というのはざらですからね。
10万で24時間弾けるのはやっぱり超魅力的だし、家の工事もない、革新的なアイテムが出来たことはすごいことだと思いますね
40年前はこんな便利なものはなかった