全部は書ききれない5000パーツの中のほんの一握りの例でございます
99%は工賃となります。作りこみ取り付け方いかんで各社相当な値段の差があります。
これらのパーツを確実に正確に修理できるところでピアノは生きてくるも死ぬも別れてきます
でもこういうパーツの金額等今までグレーゾーンなところがあり
ただ直せば高いということよりも元部品は安いのだから安心できるような金額はユーザーも車と同じように
覚えてもいい時代になりました。ぜひ何かあったときにお役にたつところを抜粋して載せてみました

ご存じブライドルテープ
1台分1600〜

ジャックスプリング
800円(1台分)

UPGPのペダル系に属するようつぶれるところ
各180円(1個)

ダンパーアッセンッブリ出来上がりもの
5000円

しょっちゅう使うセンターピン100本(150円〜)

レンナーカシミヤ
ブッシングクロス6000円〜1巻

各クロス類800円〜各厚さで若干値段は変わります

譜面台のヒンジ1個180円ぐらい

ピアノの動きが悪い時に交換する
からくり部分のフレンジ
1台分6000円〜

ハンマーヘッド交換36000円(工賃込)UP

ピアノバットフレンジ25000〜(1台分)

ピアノ各ボタン数十円〜

全弦ピン交換 170000円(UP)     GP230000〜  UPGP工賃込

ピンブッシュ2800円(1台分)

黒檀鍵盤21000円(1台分交換で30000円工賃込)

ハンマーヘッド16000〜レンナー40000円ぐらい

ハンマーシャンク2700円(1台)

最高級レスロー弦2キロ
これでも数千円(大量に発注するため)
相当台数張りこみ可能

ヒンジビス3000円ぐらい(1000個)

アクリル鍵盤ヤマハカワイ用
一台分2800円  一台分交換25000円(工賃込)

鍵盤押さえフェルト400円〜 

鍵盤木口  ヤマハピアノでは必ず交換するところ
1台分1600円ぐらい 一台分交換で工賃込15000円

ダンパーフェルト,鳴っている弦振動を止める
柔らかいフェルト   低音〜中音高音と別れている
各セクションごとの交換が可能だ

1本1000円ぐらい(セクション)ピアノ一台分工賃込25000円

意外に安いピアノのパーツ、
ピアノの修理は高い!しかしパーツはものすごく安い、一般の人にはわからない
知るよしもない。ここで紹介しよう、実は凄く安いのだ、
ほとんど工賃か、技術料ということを知っておこう

外装磨き、相当きれいに仕上がる、新品同様の光がよみがえってきた
うち傷が少ない奇跡的な状態だ。元は曇ってしまっていて相当外装状態が悪いかな〜^と思いきや
磨きだしたら光る光る。

フリッツクーラーピアノ修理クリーニング  相模原市O様(K様)

掛川インターそばにある花鳥園、フクロウペンギンいろんな鳥が放し飼いになっていて
子供は大喜びする、一緒に写真やえさを与えることができるところだ。

張り替え前のペダル窓クロス

piapitHPトップに戻る

本日オークションで落としたファイアーバードが届く
当然奥さんには内緒らしい
時限爆弾のスイッチをナベサン自ら入れちまったようだ
毎度毎度奥さんに後報告なため雷を落とされる、
ナベサン曰く「ほんの数時間じっと我慢してれば通り過ぎる」だそうだ
懲りない反省もない買い方に奥さんの怒り爆発だあああああ

磨きこまれたペダル装着

このピアノナベサンが見に行く。触れた瞬間なんだ??この重さとくもってしまている音。これでは弾いていても楽しくない
K様はこれでずっとつかっていたに違いない。わたくし男でもこのタッチの感触はなじめないところにある

いよいよタッチ関係の調整修理
あのぼた重いタッチ感触は完全に弾き手の弾こうとするイメージを壊してしまうほどの悪いタッチ
よく言えば、指筋肉j強化鍵盤
悪く言うと腱鞘炎を作り出す重さ

軽やかに気持ちよくがやはりいいに決まっているので
そこは演奏者に変わり調整を施す
調律師としてもここがやはり醍醐味なのではないか

屋根磨き、ここは誰も近寄らない。暗い削り込みのスラッジが飛び散る、近くにいるだけで真っ黒になる
写真はナベサン自ら撮ってもらうことに

カビ埃を取り除いた後今度は湿気が上がらぬように塗装を施す、

1年中休みがないナベサンだがサーフィンは欠かせない
時間があれば海に入る習慣を持っているm出張の車の中はs常にサーフボードと
ウエットスーツが積み込まれているのだ

さびて回らない底板のビスはすべて新品に交換されます

鍵盤表面についた爪傷蛍光灯の光も反射しないくらい傷に覆われてしまっています

調整のかいもあり格段によくなる。いよいよパネルを組み上げれば完成

センターピンの交換

さらに細かい調整 オオヤマッチに変わり作業

ナベサンが常に確認しながら回ってくる

後ろの光ってるアンプ、この時は
すごかったぞ〜〜〜〜〜
みんな凍りついた、
ピアノを買い付けに行くお金を持って出たナベサン。いいものが見つからず
帰りがけによった店ケトナーコンボ入りましたよ、と言われ「ええね〜ええ音だわ、車に積んで」とピアノがアンプに変わった

会社のお金でアンプを買った。
ありえね〜〜し!!!と怒られまくるナベサンは、くそみそに言われまくられてもどことなく
満足げな顔が図太いというか懲りないやつ
というか・・・・・・・・それ以来ナベサン御財布には数千円しか入ってない。

ナベサン奥さんの逆鱗に触れるの巻
内緒で買う癖が治らない・・・・・・・

Q。 なぜ奥さんに相談しないのか?
A。    だってだめだっていうもん
Q,ばれたら怒られるのわかって?
A.     口答えせず、じっと我慢する
Q、こずかいなくなるでしょ
A、フクチャンに借りたりしてるし


あホンダラの答弁でございました  

ダンパーレバー交換 

口棒を外す、ところが取れない回せど回らん セーノ!!でボキリと折れる

弾いているとたちまちスコッと音が出なくなる原因
ダンパーレバークロスがスプーンという部品の頭がさび付くことでこのクロスを削り穴が開く
弾くとこの部分は必ず動くところなのでスプーンの頭がレバーの穴に引っかかり鍵盤も上がらなくしてしまうのだ

スプーンの頭がさび付いている
当然抵抗も大きくなりタッチ感触にも影響

穴の開いたレバークロス

アクションを明日から分解して快適な運動性能を取り戻さなてはならない
こういう状態でメーカー業者に見せると必ず「買い替えですね」と言われるのだ
または「直すと買い替えるほど高い」ともいわれるので要注意
こういうところはメーカーに限らず古くなれば度のピアノも同じ症状が出る
いわゆる人間でも年をとればあちこちぎくしゃくして動かなくなるのと同じことで
メンテをしっかりしておけば20代のすこぶる快適なレスポンスを取り戻せる
こういうところはダメになれば取り替えればよし!というところなので
安心してバンバン弾いてくれてもOK。

ここまでしてきれいになったではいけない。
これから動き連動系、車で言えばエンジン系が一番時間がかかりそうだ
各部の動きがすこぶる悪い。す〜〜〜らす〜〜ら弾きたい、
そのためにはエンジン部分のOHが必要になる
これが今回一番のハイライトだ。

鍵盤が挿入されていきます、とりあえずアクションも載せてみました

鍵盤を入れアクションを入れる、ハンマー整形、鍵盤クリーニング等も終了している、ナベサンが弾く
全く重い!!ほんのわずかであるが動きだけはチョビットよくなっているだけである、アクション部分の重度の悪さは改善しなくてはならん

ピアの下前パネル磨き

もう一度磨きに徹底ぶりを見せるべく磨く
ここは鍵盤下位置にあるバランスキーピンとフロントキーピン鍵盤上下運動を制御するところ
すべリもよくスムーズな感触を作り出すところ

ナンバリングうち作業
元のようにナンバリングを打ちます

すっきりしました鍵盤

眠り猫

削り込み始まりました、このナンバーが消えるまで削るのだ

カビに覆われていた天屋根、磨けば心地よし

カビシミに覆われている鍵盤ウッド部分。みていると思わずきれいにしたくなる
「そんなところまでやったりするのか?」「見えないところだし音にも関係ない」と他業者に言われたりするが
そこはやっちゃうわけよ〜〜ピアピットの連中は、なかみだってさ大切なところだしきれいなほうが気持ちいいじゃん

底板装着m底板等のビスはすべて新品に交換されます

ペダル窓クロス張り替え、このクロスはこうして寝かして底板を外さない限り交換は不可能なところだ
このクロスを貼りかえることによりスムーズなペダリングが可能になるうえ大幅なペダルから出る雑音の防止にもなる

磨きこまれたペダル

クレージーなナベサンでした50歳

底板を取り付けているビス全部さびています

木口の加工作業

ピアピットの猫チョコ11歳

側面の汚れ

鍵盤木口落とし作業と張り替え作業

鍵盤バフがけ作業 鍵盤カビシミがついてよごれてしまっています、バフによりぴかぴかにします

ピアピット2号工房まだまだ建築中ナベサンが一人で作る
工房内、大工仕事はナベサン得意中の得意だ

ピアピット1号工房

湿気と動きの悪さはすでに限界にきている
しっかり直したい
とにかくこのタッチと音はいただけないのだ

寝かした状態で数十年そのまの弦、当然錆は発生している
こういう錆もきれいにリフレッシュさせ今度はさびないようにバリストルオイルを塗る
錆止めだ、このオイルは銃砲に使うオイルでサラサラしている精密なものの錆止めには
もってこいのオイルだ、556はダメ、ベタベタになってしまう

弦の錆削除中

真っ黒に変色しているペダル

何とかペダルの分解に成功、さび付きビスは回らず苦労して取り外した

弦に錆発生

ピアノパネルをつなぐヒンジ磨き塗装が施される
塗装をしないと2週間で変色してしまう、もともと塗装が施されているものが多い
ここを磨くだけで出荷している業者も多くすぐに色が変わってしまった・・・・という問い合わせも多い、磨いただけではだめなんです。

妻土台のつきいたがはがれています

バフがけ前

バフがけクリーニング後

チューニングピン以前錆止めオイルがこびりつきなかなか取れない
錆は出てないとしても埃やスラッジがオイルにこびりついてなかなかきれいにならない

古いブライドルテープ切り落とし

タッチ感触の悪さは整調おあるが、ここではアクション中身からくり部分の動きの悪さから来ている
ここ数年前から悪いという感じではなく、相当前から重くボタボタした感じのタッチだ
これではまともに弾けない。大幅な改善が求められるのだ

ピアノは古くても大抵治る、面倒なところの作業がてんこ盛りなのだが、一度直せばまた快適に使うことができる。
日本の悪いところで古ければ買い替えという時代は確実に終わった。メーカーの手前大きな声では言えないところだが、
ネットのおかげもありユーザー側も直すことができるんだと、やっと今になりわかってもらえてきたようだ。

ばらし磨き前のフリッツクーラー

鍵盤蓋表面 輝きがよみがえる

ナベサン自ら調律

これは重いんじゃなくて少しスティック気味だわ

フレンジの交換センターピンだけではだめもとのフレンジが反り返っているのだ
そういうところは丸ごとフレンンジ交換してしまったほうが早い
からくり部分を直す作業。

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
ブライドルテープ交換18000円
アクションセンターピン交換30000円(ダンパーレバークロス等交換とフレンジ交換)
鍵盤木口交換15000円
アクション総合調整(タッチ変更)調律25000円
運送相模原〜ピアピット17000円
   ピアピット〜世田谷14000円
税込合計184000円
納品後の調整調律含まれます

磨きこまれたキーピン関係 このぐらい光っていて当たり前

鍵盤際の汚れをサンディング

フリッツクーラーハンマー整形ファイリング終了
ここまではまだまだ序の口

ブライドルテープも新品に交換

ハンマー整形、この整形で大きく音色が変わるところにある。きれいに正確に剥けるこれが一番

アクション部分、おおきくフレンジ系の動きがすこぶる悪くなっている
これではまともなタッチ感生えることができないくらいひどい状態に陥ってしまっている

鍵盤蓋。一番曇っていた箇所の磨き

ナベサンが磨く部屋。小さなストーブ1個 相当寒い誰も寄り付かない部屋だ

磨くはナベサン、相当気合が入りますね

ナベサンの座右の銘   奥さんの怒りをニュートリノと思い正面からしっかり受け止めゆっくりと体を通過させる  だと!意味不明

鍵盤際の汚れ真っ黒になっています

ピアノクリーニングに戻る

まず概要と、こうしたい感覚をみんなに熱く伝えるなべさんでした

ヒンジビスはすべてさび付いています

ハンマーフェルトの表面の張力繊維を均一に戻し張りとしなやかさを再生