全部は書ききれない5000パーツの中のほんの一握りの例でございます
99%は工賃となります。作りこみ取り付け方いかんで各社相当な値段の差があります。
これらのパーツを確実に正確に修理できるところでピアノは生きてくるも死ぬも別れてきます
でもこういうパーツの金額等今までグレーゾーンなところがあり
ただ直せば高いということよりも元部品は安いのだから安心できるような金額はユーザーも車と同じように
覚えてもいい時代になりました。ぜひ何かあったときにお役にたつところを抜粋して載せてみました

ご存じブライドルテープ
1台分1600〜

ジャックスプリング
800円(1台分)

UPGPのペダル系に属するようつぶれるところ
各180円(1個)

ダンパーアッセンッブリ出来上がりもの
5000円

しょっちゅう使うセンターピン100本(150円〜)

レンナーカシミヤ
ブッシングクロス6000円〜1巻

各クロス類800円〜各厚さで若干値段は変わります

譜面台のヒンジ1個180円ぐらい

ピアノの動きが悪い時に交換する
からくり部分のフレンジ
1台分6000円〜

ハンマーヘッド交換36000円(工賃込)UP

ピアノバットフレンジ25000〜(1台分)

ピアノ各ボタン数十円〜

全弦ピン交換 170000円(UP)     GP230000〜  UPGP工賃込

ピンブッシュ2800円(1台分)

黒檀鍵盤21000円(1台分交換で30000円工賃込)

ハンマーヘッド16000〜レンナー40000円ぐらい

ハンマーシャンク2700円(1台)

最高級レスロー弦2キロ
これでも数千円(大量に発注するため)
相当台数張りこみ可能

ヒンジビス3000円ぐらい(1000個)

アクリル鍵盤ヤマハカワイ用
一台分2800円  一台分交換25000円(工賃込)

鍵盤押さえフェルト400円〜 

鍵盤木口  ヤマハピアノでは必ず交換するところ
1台分1600円ぐらい 一台分交換で工賃込15000円

ダンパーフェルト,鳴っている弦振動を止める
柔らかいフェルト   低音〜中音高音と別れている
各セクションごとの交換が可能だ

1本1000円ぐらい(セクション)ピアノ一台分工賃込25000円

意外に安いピアノのパーツ、
ピアノの修理は高い!しかしパーツはものすごく安い、一般の人にはわからない
知るよしもない。ここで紹介しよう、実は凄く安いのだ、
ほとんど工賃か、技術料ということを知っておこう

新レスターピアノシュナイダー  府中市K様ピアノクリーニング修理

piapitトップページに戻る

ピアノ本体バフがけ  やや塗装が劣化し始めているところがある
のちふき取ると茶色くやにみたいなものが布につく、がたばこ等のヤニではなく
塗装カシュウ独特のヤニなので心配することはないが、お手入れは相当大変なピアノになることは
間違いない

鍵盤バフがけクリーニング 鍵盤のよごれ傷等をクリーニングでとります

船橋から入荷しました新レスターピアノ 保存状況は相当いい
カシュウも焼けてなく良好だ。 内部はとてもいい部品で構成されているが、その部品の良さ音の良さが失われているので
もう一度調整しゅうりしていい音色を作り出したいと思います

う〜〜ん変なポリッシュで磨くとしみあとになるかなあ〜〜〜〜

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
ブライドルテープ交換18000円
鍵盤木口交換15000円
アクションハンマースティック修理22000円
タッチ〜アクション総合取り直し24000円
調律15000円
運送船橋〜ピアピット24000円
ピアピット〜府中1F16000円
税込納品後の調整調律含まれます

お振込み口座番号
三井住友銀行千葉支店 普通6999673
ワタナベジュンイチ

ナベサンが見て一発で決めた音色方向性
柔らかさもあり硬さも持ち合わす位置で決めるとそれは気持ちいいから
そこまで整音せよ。ということ。

ヒンジビスも新品に交換されます

今このピアノをめぐって意見が真っ二つに割れているのだ
それは音色について柔らかめの音色にしたい意見と硬めの音の意見
それは相当音量が出るピアノだ、それを生かすということは同じ意見で問題なし
柔らかめの音のほうが絶対に弾いていて気持ちいいのだ! いやいや大音量を生かす手はないので
やや硬めのほうがタイト感があるので音量的に気持ちいいのだ



オーナー様のご意見聞かせていただけると解決するんですが・・・・・
よろしければメールまたはお電話くださいませ〜〜

ヒンジは磨き塗装が施されます
そうしないとすぐに変色してしまいます、どのメーカーでもヒンジは塗装されています

動かないところの修理

幾度も動きのチェックしながら
センターピンの交換

整調作業 始まりました

底板等のビスは新品に交換されます

ペダル窓クロスも新品に

ペダルくみ上げの写真

ヒンジは磨き塗装が施されます

ピアノにとって一番大切な作業整調作業

鍵盤上面ナラシ作業ピアノのアフタータッチを作り出す最も重要なポイント

レスターピアノペダル部分のクリーニング完成
フェルト〜クロス等も新品に交換されました

磨き前の弦関係 音のかなめなところでもあるのでシッカリクリーニングしておきたい

インカ帝国の財宝

変色してしまったペダル窓飾り装飾

変色したペダル関係と飾り窓

ピアノの寝かして底板の分解作業

底板等を一度取り外して隅々までクリーニング〜フェルトクロス類も新品に交換され再び組み上げます

向かって右側側面についた傷
深すぎてやや残る

鍵盤側面のユビ垢等の汚れも削除

鍵盤木口落とし

徹底的に綺麗に傷汚れを落とす小川氏

ハンマーフェルトの表面の張力を均等にする作業
それによりアタック感の抜けのいい音が返ってくる

ハンマー整形ファイリング作業

ブライドルテープ等の交換このあたりの部品は30年が限界
パーツを交換しながらピアノは使う
電化製品と大きく違うところだ
何十年たっても部品の供給はあるので心配ない
メーカーはなくとも部品の形式形寸法すべてあると思っていてもOK。

大きく分けるとレンナータイプ、ヤマハタイプ、河合タイプ
他メーカータイプで部品は供給がある

ブライドルのカット

アクションの運動をチェックしながら細部にわたり点検
ばらすと見えてくる故障も多いのだ

ハンマーを取り外してブライドルの交換準備

アクション分解修理

クリーニングされた口棒鍵穴もピカピカニになりました
調律師の業界でもいよいよ今年から国家資格導入ということに
今まで日本調律師協会という団体があり試験を受け入会するというほうしきにて数十年、その調律師協会の働きかけにより
やっと国家資格制度にまでこぎつけた、今までだれでも今日から私は調律師で通っていた、大変な勉強をし見事調律師協会の
資格をとっても一般的なところで認知度は低く、お客様が判断するところにまでいたらなかった。
いかがわしい調律師も、怪しい調律師も、調律師協会の調律師も同じ土壌にいたわけだ
ところが今度は実に大きく変化していくだろう、まあいうなれば調律師の仕分けと言う段階にきたわけだ
しっかりと線引きが出来る、当然調律師というなれば国家資格あるべきと言うことになる
地道に努力している人間にとっては諸手を上げて賛成だ
それとホール関係などは当然国家資格保持者以外は触らせないということにもなるし、学校関係も同じようになる
一生懸命勉強して日本ピアノ調律師協会の資格を取得しまいにちがんばっている調律師にとってはとてもうれしい
ユーザーもレベルの高い技術を得られると言うわけだ
今度こそユーザーにもこういう制度があることを強く伝えたい
3級2級1級  調律師協会合格レベルは2級以上となる、
建築系と似ているかも大学卒業で2級建築士 国家資格1級はさらに難しくなる
すでに3月半ば現在合否通知が届いている
ナベサンも2級合格やれやれ、もう1級もうけたくないといっている
実技はともかく学科が頭にはいらないらしい???まあ一応合格ということでピアピット受けた人間2級みな合格です

外装コンディションは傷あれど抜群にいい
カシュウ塗料は劣化が早いので
管理は温湿度をつねに一定に保つことだ
今のウレタンポリ系の塗装ならどんな環境でも
OKというぐらい違うのだ


しかしカシュウの黒はウレタンポリ塗装を寄せ付けないくらい美しいし深いブラックなのだ

整調作業の取り直し
感触は素早く反応 柔らかめかつタイト感たっぷり

タッチレスポンス、ナベサンがこれはいかんぞ!!
重すぎだし滑舌悪い!!軽快な運動を求めますとのこと
ベビーなタッチ感触は楽しくもないので軽めの柔らかいタッチに揃えます

鍵盤木口の加工 黄ばんだ「鍵盤の木口を貼りかえてせっちゃくしたら
加工サンディング

鍵盤のバフがけ

ピアノ前パネルクリーニング カシュウの色は絶品だ
管理が悪いと白く曇ってしまうのでできるだけ管理状態を気にしてほしい

なべさんがクリーニングしたチューニングピン関係
弦まではまだだが相当きれいになった、できるだけ新品の時のような輝きを取り戻したいのだ

レスター最後のバージョン今まで見たレスターの中では一番の状態の良さでもある
レスターの古いモデルでは50年以上も前のピアノが結構修理として運び込まれるが
相当傷んでいるケースが多く修理も40万円コースがほとんどだ

錆等もきれいに取り除き新品のように磨き上げる
今ではまさにレアなピアノですね

比較的状態のいいレスターピアノシュナイダー  弦はやや錆発生

ドンピカになるカシュウの鍵盤蓋
いままでカシュウが劣化したパネルは磨いても艶が出なく苦労させられた

バフがけ相当にスラッジコンパウンドが飛び散るためにこのブースは誰も入ってこず
ナベサンが一人でパチリとカメラ持参でバフを回す

磨くと河合ヤマハを寄せ付けないディープなブラックだ
植物性塗料なので劣化するとどうしようもなくなる

ピアノ鍵盤蓋磨きクリーニング

シュナイダーピアノ内部もレンナーが持たされていて最高の仕様となる
音色も調整を加えると相当よくなりそうだ

外装には無数の擦り傷があるが年数から見ると相当きれいに取り扱われていたようだ
これらの傷擦り傷等はクリーニングでぴかぴかになりますね

外したヒンジのビスはすべて捨てて新しいものと交換されます

ピアノクリーニングに戻る

カシュウ 漆と同じ植物性塗料 かぶれるために今はやってない