全部は書ききれない5000パーツの中のほんの一握りの例でございます
99%は工賃となります。作りこみ取り付け方いかんで各社相当な値段の差があります。
これらのパーツを確実に正確に修理できるところでピアノは生きてくるも死ぬも別れてきます
でもこういうパーツの金額等今までグレーゾーンなところがあり
ただ直せば高いということよりも元部品は安いのだから安心できるような金額はユーザーも車と同じように
覚えてもいい時代になりました。ぜひ何かあったときにお役にたつところを抜粋して載せてみました

ご存じブライドルテープ
1台分1600〜

ジャックスプリング
800円(1台分)

UPGPのペダル系に属するようつぶれるところ
各180円(1個)

ダンパーアッセンッブリ出来上がりもの
5000円

しょっちゅう使うセンターピン100本(150円〜)

レンナーカシミヤ
ブッシングクロス6000円〜1巻

各クロス類800円〜各厚さで若干値段は変わります

譜面台のヒンジ1個180円ぐらい

ピアノの動きが悪い時に交換する
からくり部分のフレンジ
1台分6000円〜

ハンマーヘッド交換36000円(工賃込)UP

ピアノバットフレンジ25000〜(1台分)

ピアノ各ボタン数十円〜

全弦ピン交換 170000円(UP)     GP230000〜  UPGP工賃込

ピンブッシュ2800円(1台分)

黒檀鍵盤21000円(1台分交換で30000円工賃込)

ハンマーヘッド16000〜レンナー40000円ぐらい

ハンマーシャンク2700円(1台)

最高級レスロー弦2キロ
これでも数千円(大量に発注するため)
相当台数張りこみ可能

ヒンジビス3000円ぐらい(1000個)

アクリル鍵盤ヤマハカワイ用
一台分2800円  一台分交換25000円(工賃込)

鍵盤押さえフェルト400円〜 

鍵盤木口  ヤマハピアノでは必ず交換するところ
1台分1600円ぐらい 一台分交換で工賃込15000円

ダンパーフェルト,鳴っている弦振動を止める
柔らかいフェルト   低音〜中音高音と別れている
各セクションごとの交換が可能だ

1本1000円ぐらい(セクション)ピアノ一台分工賃込25000円

意外に安いピアノのパーツ、
ピアノの修理は高い!しかしパーツはものすごく安い、一般の人にはわからない
知るよしもない。ここで紹介しよう、実は凄く安いのだ、
ほとんど工賃か、技術料ということを知っておこう

ヤマハU1A ピアノ修理クリーニング 西東京市S様

ピアピットトップページに戻る

ヤマハU1A昭和37年ごろのピアノです。相当古さを感じさせます
外装はラッカー仕上げ 全体的に塗装はやれ始めているが、そこはそこで味になっている世界、

劣化したコード類から悪いところのチェック虫食い等のチェック動きのチェック
アクションは運動のかなめ

集中しすぎてパンツが見えるのは良しとする

弦溝が深い場合は楕円型のハンマーに対して形を崩さずに
整形を行う、いきなりペーパーにてごしごしやると
てっぺんだけが削りこまれ形が大きく変形してしまうのだけは避けなければならない

アクションについた状態でファイリングをするのは絶対にタブー

調律師の業界でもいよいよ今年から国家資格導入ということに
今まで日本調律師協会という団体があり試験を受け入会するというほうしきにて数十年、その調律師協会の働きかけにより
やっと国家資格制度にまでこぎつけた、今までだれでも今日から私は調律師で通っていた、大変な勉強をし見事調律師協会の
資格をとっても一般的なところで認知度は低く、お客様が判断するところにまでいたらなかった。
いかがわしい調律師も、怪しい調律師も、調律師協会の調律師も同じ土壌にいたわけだ
ところが今度は実に大きく変化していくだろう、まあいうなれば調律師の仕分けと言う段階にきたわけだ
しっかりと線引きが出来る、当然調律師というなれば国家資格あるべきと言うことになる
地道に努力している人間にとっては諸手を上げて賛成だ
それとホール関係などは当然国家資格保持者以外は触らせないということにもなるし、学校関係も同じようになる
一生懸命勉強して日本ピアノ調律師協会の資格を取得しまいにちがんばっている調律師にとってはとてもうれしい
ユーザーもレベルの高い技術を得られると言うわけだ
今度こそユーザーにもこういう制度があることを強く伝えたい
3級2級1級  調律師協会合格レベルは2級以上となる、
建築系と似ているかも大学卒業で2級建築士 国家資格1級はさらに難しくなる
すでに3月半ば現在合否通知が届いている
ナベサンも2級合格やれやれ、もう1級もうけたくないといっている
実技はともかく学科が頭にはいらないらしい???まあ一応合格ということでピアピット受けた人間2級みな合格です

鍵盤際ぞりクリーニング

整調が延々と続く、レスポンスは命だ

アクション整調 元の状態に運動機能を戻す作業
同時によりレスポンスを高める作業でもある
車で言えばエンジン始動から絶妙なハンドリング 足回りをチューンナップする作業
と思えばわかり安いかもしれない

整調なくしてピアノは語れないというほど重要なところでもある
時間をかけた分だけゴキゲンなレスポンスを約束してくれる

ヒンジは磨き塗装が施されます
アクションボルトもきれいに磨き上げます

バランスキーピン磨き

ご機嫌じゃあないか義春氏

ヤマハU1クリーニング中

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
フレンジコード交換20000円
ブライドルテープ交換18000円
鍵盤木口交換15000円
キーバックレールクロス交換5000円
各部虫食い交換5000円
ハンマー、ジャックスティック修理20000円
アクション総合調整調律24000円
耐震用ピアノストップ10000円

運送15000円+19000円(2F)

税込納品後の調整調律含まれます

鍵盤下にあるフロントキーピン、バランスキーピン等も
綺麗に磨き上げます

ペダル分解クリーニング作業ペダルビスクロスフェルト等も新品同様に磨き
クロスフェルト類はすべて新品に交換されます

はぎ取ります

ピアピットはナベサンが作る
しかしいつできるかもしれない・・・わからんがはやく
建ててもらいたい

ピアノ底板の汚れ

ただ磨きだけが再生作業ではないのだ。

底板を外さないとこのペダルは外せない

ピアノ本体を寝かして50年ぶりの解体作業 ねじがさび付いて回らない
底板は割れかかっている

よみがえるチューニングピン関係さびを落とすことで音質はやはり変わるし寿命も延びる

錆が回り始めたU1Aの弦ピン早めに削除しなければ

さびているチューニングピン関係のクリーニング

時間があるとこれまたプライベーターな世界に・・・ギターの塗装別に売り物でもない

昨今ではやはり音の問題の世界を一気にクリアーした日本はすごいと思う
サイレント系はやはり大人気だ

+   

剥き方一つでピアノの音色が大きく変化するところだ集中集中

ハンマー整形ファイリング作業 この作業は完璧にきれいにしなければならない

ブライドルテープの交換作業
長さをきっちりそろえる必要がある長すぎても短すぎても運動からくりに影響が出てしまう。

アクションの分解作業
ヤマハU1Aまずは各部の劣化したりしているところの部品等の交換から始まります

ピアノ前パネルのクリーニング作業

鍵穴口棒のクリーニング

右側の腕木の塗装が何か溶けている

アクション分解修理

ヒンジは何台分まとめて磨き塗装されます

ややクラッキングを起こし始めているがGOODな仕上がりになりました

ヤマハU1A鍵盤押さえクリーニング

U1Aの鍵盤クリーニング際ぞり 指垢等が鍵盤側面についています

鍵盤外す作業、鍵盤を外し始めると鍵盤が抜けない・・・いよっと引っ張りぬくと、バランスキーピンまで鍵盤に引っ付いてきた
鍵盤バランスホールがキツキツになっている

ピアノはすべてこのキーピンが軸となり稼働している
このピンがさび付いていたりよごれているだけでタッチ感触に大きく影響します
鍵盤下に隠れてしまうところですがとても大切なところ
磨きのひどい業者は鍵盤を突き抜け出ている頭のみを磨くという
何ともお粗末な作業を繰り返しているところも多いので
クリーニングされて戻ってきたら鍵盤を上げてもらって確認することも大切だ

ペダルクリーニング作業

クッションクロスフェルトも新品に交換されました

磨きこまれた弦

仕事の合間を見て作るギターもこれまたこだわりコアなギターを作るのだ
売り物ではありませんただの趣味

ピアピット2号工房建築中〜〜ぼちぼち今は忙しくててがつけられん

鍵盤木口、簡単にはがれてしまう、鍵盤のきれいさはピアノを引き締める、木口も音には影響はないところだが
一番目につく位置にあり、黄ばむとどうしてもそこだけが目に飛び込んでくる

まずは鍵盤クリーニング作業鍵盤上面バフがけ作業と鍵盤木口交換作業だ

ピアノ内部はカビしっえに覆われていてピアノ天屋根内側はカビに覆われてしまっています

ピアノクリーニングに戻る

ペダルバネ圧で押しつぶれてしまっているペダル窓クロス

見えないところに忍びよる錆こういうところこそ綺麗にクリーニングしたい
ピアノクリーニングの徹底的な作業は寿命も伸ばすのだ

鍵盤が外れたと思いきや、鍵盤後ろ下位置にあるキーバックレールクロスが虫食い、くさりでボワボワサクサク崩れる状態に
なんとなんと、・・・・・・んまあよくあることで驚きはしない、