ページに戻る

フリッツクーラーピアノクリーニング修理 青葉区I様

フリッツクーラーピアノピアノクリーニングで入荷しました
音色はハンマーに深い弦溝がついているのと各部カビ、湿気等で動かなくなっているために音色タッチともよくありません

白鍵盤木口部分のカビシミ等のクリーニング

小川ちゃん弦磨き作業開始

その奥がうなぎの寝床のように長く続く
工房、

鍵盤バフがけに命を燃やす小川君

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
ブライドルテープ交換18000円
センターピン交換バット部15000円
ふれんじコード交換15000円
アクション総合調整20000円
調律タッチ変更15000円
運送4F階段〜ピアピット28000円
ぴあぴっと〜青葉区16000円
耐震防音用ピアノストップ10000
税込 納品後の調整調律含まれます

調律師の業界でもいよいよ今年から国家資格導入ということに
今まで日本調律師協会という団体があり試験を受け入会するというほうしきにて数十年、その調律師協会の働きかけにより
やっと国家資格制度にまでこぎつけた、今までだれでも今日から私は調律師で通っていた、大変な勉強をし見事調律師協会の
資格をとっても一般的なところで認知度は低く、お客様が判断するところにまでいたらなかった。
いかがわしい調律師も、怪しい調律師も、調律師協会の調律師も同じ土壌にいたわけだ
ところが今度は実に大きく変化していくだろう、まあいうなれば調律師の仕分けと言う段階にきたわけだ
しっかりと線引きが出来る、当然調律師というなれば国家資格あるべきと言うことになる
地道に努力している人間にとっては諸手を上げて賛成だ
それとホール関係などは当然国家資格保持者以外は触らせないということにもなるし、学校関係も同じようになる
一生懸命勉強して日本ピアノ調律師協会の資格を取得しまいにちがんばっている調律師にとってはとてもうれしい
ユーザーもレベルの高い技術を得られると言うわけだ
今度こそユーザーにもこういう制度があることを強く伝えたい
3級2級1級  調律師協会合格レベルは2級以上となる、
建築系と似ているかも大学卒業で2級建築士 国家資格1級はさらに難しくなる
すでに3月半ば現在合否通知が届いている
ナベサンも2級合格やれやれ、もう1級もうけたくないといっている
実技はともかく学科が頭にはいらないらしい???まあ一応合格ということでピアピット受けた人間2級みな合格です

外装はこれがやや傷あれどきれい、色やけ等ないので良好

整調作業開始

これがいわゆる地震雲というやつらしい、科学的根拠はないが
気持ちよくないくもですね〜〜〜ピアピットから写す

磨きこまれた鍵盤を本体に

黒鍵盤も入れるとピアノらしくなる

カビシミがついた底板

ペダル周辺も傷がついてますねでもとれそうです

子猫4匹産まれる〜〜

鍵盤押さえクリーニング

けん盤蓋表面クリーニング終了

フリッツクーラーのロゴもひかる

フリッツクーラーのロゴもさび付いてきています

ピアノクリーニングに戻る

昭和楽器のシール

フリッツクーラー(アポロ社製東洋ピアノ製造)

ピン弦関係は完全い白く曇ってしまっておりところどころ錆発生

ヒンジは磨き塗装されます

弦合わせ作業

この作業はとても重要な作業、写真では地味に映るがこれなくして先に進めないところの作業なのだ。 ナベサンタッチ感触を一番気にしていたので重点的に))だよ

整調に入る前の鍵盤バランスホール調整、GPでもUPでも長年ほっておくと
この部分が固まり硬くなる、すると鍵盤運動はスムーズさが一気に悪くなり
タッチ感触も大きく変化してしまう、もう一度元に戻すべくホール調整から始まるのだ

鍵盤1か所かけあり、張り替えます

その差歴然

黒鍵盤のカビシミ等をきれいにクリーニング

鍵盤上面についた爪傷〜汚れ等をきれいにバフでクリーニング

弦溝がつくと音のつまりが発生します

ハンマー表面の張力を均一に戻し元のより良いタイト感あふれる音色に戻します

ハンマー整形ファイリング作業

ブライドルテープの交換作業 

ふるいブライドルは捨てて新しいものと交換30年切れません

底板を外すとさらに細かいところまで見ることができる
ピアノをたてたまま下前パネルを外して覗き込んでも
細部は私たちでも見ることはできない
底板を外しシッカリ下部分からのクリーニングは大切だ

アクション分解修理

この輝きを保つためには、ホームセンターでピカール(400円)を買い
曇ってきたなmと思ったら磨く。これこの輝きを持たせる自分でできるところ

ペダルクリーニング磨き作業  真鍮、変色したら磨く、これを繰り返せば
一生この輝きは保てます

ピアノ底板分解作業 底板を取り外してペダル〜底板まできれいにクリーニングします
ピアノはどこがよごれるかと言えば1番が底板 2番が鍵盤下

ピアノ本体のクリーニング作業

きれいによごれ等のクリーニング作業

調律師の世界も今年から様変わり。

パネルクリーニング開始

けん盤蓋内側クリーニング終了

カビが生えたヒンジ

ただ一つ今はこの外装ひび割れはないが環境が大きく変わったりするとひび割れてくるケースがとても多いので
頭に入れておこう。普通割れて入荷してくるケースが多いのだ
黒の外装を持つピアノは少ないが木目に限って多い

ペダル窓クロス真ん中はすでになくなっています

ピアノパネルクリーニング メインとなる鍵盤蓋
曇りがちだがきれいになると思いますね

譜面台ヒンジは捨てて新しいものと交換されます

光り輝くチューニングピン

光り輝く弦関係 ぴかぴかになるとやる気が倍増する

鍵盤等アクションとりはずして本格的なクリーニング作業へ

ナベサン一人でこつこつ建築中の2号工房
いまだ完成に至らない40%終了

自作オリジナルギター塗装終了

ナベサンが曇り錆をある程度取り除く

まずは弦ピン関係のクリーニング作業準備

鍵盤下は埃はたまっているが少な目、 程度としたらこの年数で言えば相当いい部類にはいる