クリーベルピアノピアノクリーニング修理 消音ユニット取り付け 東京都新宿区T様

2号工房だんだん出来上がるが
広いところを狭くするので狭いと不評〜〜〜

弦あたり調整

アクション整調作業開始

クリーベルピアノクリーニング開始、今日はこれ1本みんなでクリーニングGO
夏は発表会にシーズンでもある どこもかしこも発表会、それが終わるといよいよ暑い夏突入だ

鍵盤ホール調整

バランスキーピンフロントキーピン磨き この磨きは鍵盤運動に大きく影響する所だ

最近ハマルしっとりきなこ

フィンガード付き!!!

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
ブライドルテープ交換18000円
ハンマースティック修理20000円
ジャック修理8000円
アクション総合調整22000円調律含む
消音ユニット105000円
運送16000円+15000円=31000円
税込
納品時の調整調律含む

トウモロコシの季節です〜

調律師の業界でもいよいよ今年から国家資格導入ということに
今まで日本調律師協会という団体があり試験を受け入会するというほうしきにて数十年、その調律師協会の働きかけにより
やっと国家資格制度にまでこぎつけた、今までだれでも今日から私は調律師で通っていた、大変な勉強をし見事調律師協会の
資格をとっても一般的なところで認知度は低く、お客様が判断するところにまでいたらなかった。
いかがわしい調律師も、怪しい調律師も、調律師協会の調律師も同じ土壌にいたわけだ
ところが今度は実に大きく変化していくだろう、まあいうなれば調律師の仕分けと言う段階にきたわけだ
しっかりと線引きが出来る、当然調律師というなれば国家資格あるべきと言うことになる
地道に努力している人間にとっては諸手を上げて賛成だ
それとホール関係などは当然国家資格保持者以外は触らせないということにもなるし、学校関係も同じようになる
一生懸命勉強して日本ピアノ調律師協会の資格を取得しまいにちがんばっている調律師にとってはとてもうれしい
ユーザーもレベルの高い技術を得られると言うわけだ
今度こそユーザーにもこういう制度があることを強く伝えたい
3級2級1級  調律師協会合格レベルは2級以上となる、
建築系と似ているかも大学卒業で2級建築士 国家資格1級はさらに難しくなる
すでに3月半ば現在合否通知が届いている
ナベサンも2級合格やれやれ、もう1級もうけたくないといっている
実技はともかく学科が頭にはいらないらしい???まあ一応合格ということでピアピット受けた人間2級みな合格です

鍵盤を本体に入れていきます

調律師の世界も大きく変化

ヒンジは磨いた後塗装されます

整調作業開始

猫〜〜〜ちびすけ

ドンピカに磨き上げた鍵盤表面

クリーベルピアノ、このモデル象牙こそ与えられていないが、仕様はすこぶるいいもの
ハンマーはレンナー製 弦はレスロー製どちらもドイツ製の高級部品で組み上げられている

バランスキーピン等の磨き

ペダル関係組み上げ

ピアノ鍵盤蓋一番傷が目立つところもきれいになりました

クリーベルのロゴもひかる、これきもちよし

口棒鍵穴周辺

コンパウンドを使い分けて作業

パネルは1枚1枚磨いていく、

さびているクリーベルのロゴ文字

外装クリーニングパネル開始

新品時のような弦ピン

手磨きではきれいにならないために
青棒を使いバフでぴかぴかに仕上げていきます

鍵盤表面につく爪傷〜鍵盤側面につく指垢等もきれいにクリーニングします 

ペダルクリーニング

こういう作業はこういうときしかできないところでもあるので、しっかり調整修理を施してあげれば
ずっと使える、

半分がファイリング終了 よごれたほうはこれから作業

ピアノの底部分も開ける
細部にわたりチェック掃除クリーニングが可能になる

光るメッキピン

なんと外装の一部が接着はがれ〜〜ポロリと取れた〜〜

ブライドルテープ系の交換とハンマースティックの修理が同時に始まります

けん盤蓋のヒンジ取り外し

アクション動かないところ多数 これでは消音を取り付けても音が出ない!という症状になる
サイレント系デジタルには問題がなくてもアクションに問題があると連動しているために音が出ない

変色したペダルと白く曇ってしまっているチューニングピン関係プレッシャーバー

バランスキーピンはさび付いてきています

ぽつぽつ錆が発生している弦

ヒンジもかびている

パネルアクション鍵盤等の取り外し

アクション分解

パネルバフがけ

ピアノ下前パネルのクリーニング 無数に傷がつくパネル

ワインレッド光るとさらに深い味わいのある色になる

クリーニング前のピアノ前パネル

消音ユニットのとりつけ準備

真ん中ペダルを使っていた感あり  黒鍵盤はしま黒檀

ピアノクリーニングに戻る

鍵盤押さえのクリーニング開始

昨日夕方地震雲というやつ??いやなくもだ

ピアピット2号工房
こんなところです、が子供たちにはウケテマス

磨きはナベサン渾身の磨きで定評あり 

弦も錆が取れてピカピカです

ピカピカによみがえるチューニングピン関係

ぴあの裏側こういうところはふだん壁にくっついているために掃除できない
細部にわたりクリーニング

ハンマー整形ファイリング作業 この作業はベテランでなくてはならないところの作業
きれいに剥く。これ極意  汚い剥き方は音色に1発で出るので
丁寧さがやはりきれいな音を作り出すところにある

底板等を外してペダル分解修理

ピアノを寝かした状態の写真 ペダルと天秤部分

よくサイレントだけをつけてくれ、と頼まれるが、絶対条件はアクションが正確に機敏に動くことが絶対条件となる

パネルをつなぐヒンジを取り外していきます

ぴあの弦ピン関係のクリーニング作業機械と手作業でちまちまやるんです 時間がかかるが手作業はきれいになる

磨き前の弦と鍵盤バランスキーピンとフロントキーピン