譜面台くりーにんぐ終了

全部は書ききれない5000パーツの中のほんの一握りの例でございます
99%は工賃となります。作りこみ取り付け方いかんで各社相当な値段の差があります。
これらのパーツを確実に正確に修理できるところでピアノは生きてくるも死ぬも別れてきます
でもこういうパーツの金額等今までグレーゾーンなところがあり
ただ直せば高いということよりも元部品は安いのだから安心できるような金額はユーザーも車と同じように
覚えてもいい時代になりました。ぜひ何かあったときにお役にたつところを抜粋して載せてみました

ご存じブライドルテープ
1台分1600〜

ジャックスプリング
800円(1台分)

UPGPのペダル系に属するようつぶれるところ
各180円(1個)

ダンパーアッセンッブリ出来上がりもの
5000円

しょっちゅう使うセンターピン100本(150円〜)

レンナーカシミヤ
ブッシングクロス6000円〜1巻

各クロス類800円〜各厚さで若干値段は変わります

譜面台のヒンジ1個180円ぐらい

ピアノの動きが悪い時に交換する
からくり部分のフレンジ
1台分6000円〜

ハンマーヘッド交換36000円(工賃込)UP

ピアノバットフレンジ25000〜(1台分)

ピアノ各ボタン数十円〜

全弦ピン交換 170000円(UP)     GP230000〜  UPGP工賃込

ピンブッシュ2800円(1台分)

黒檀鍵盤21000円(1台分交換で30000円工賃込)

ハンマーヘッド16000〜レンナー40000円ぐらい

ハンマーシャンク2700円(1台)

最高級レスロー弦2キロ
これでも数千円(大量に発注するため)
相当台数張りこみ可能

ヒンジビス3000円ぐらい(1000個)

アクリル鍵盤ヤマハカワイ用
一台分2800円  一台分交換25000円(工賃込)

鍵盤押さえフェルト400円〜 

鍵盤木口  ヤマハピアノでは必ず交換するところ
1台分1600円ぐらい 一台分交換で工賃込15000円

ダンパーフェルト,鳴っている弦振動を止める
柔らかいフェルト   低音〜中音高音と別れている
各セクションごとの交換が可能だ

1本1000円ぐらい(セクション)ピアノ一台分工賃込25000円

意外に安いピアノのパーツ、
ピアノの修理は高い!しかしパーツはものすごく安い、一般の人にはわからない
知るよしもない。ここで紹介しよう、実は凄く安いのだ、
ほとんど工賃か、技術料ということを知っておこう

フリッツクーラーピアノ(東洋ピアノ)ピアノクリーニング修理消音ユニット取り付け 福岡県K様

最近ヤフーから検索エンジンにかけませんか!!と勧誘が来る、
ピアノ修理と入れると1っページ目に乗ります・・・・そうなんだ、それはいいですね〜と
しかしよく話を聞くと1ページ目は全て有料ページで上段から一番高い広告料を払っていただけると
上に載せますとのこと、 でもっておいくらでしょうか?と聞いてみるととんでもない金額が!!!
ムリムリ〜〜月数十万???安くても9万円ぐらい???そりゃ当ピアピットでは到底ねん出できる金額ではなくご丁重にお断りすることに、。たしかに見ていると運送屋サン系ガ多く
大きな会社でしか無理ですね〜〜いやいやびっくりびっくり〜〜〜
HPに関してはプロバイダー契約ぐらいしか知らなかったし・・えらいお金がかかる1ページであることを
まじまじと感じた、夢のまた夢でしょうねえ〜〜〜あの1ページ目に載せたい!!!と思う今日この頃
グーグルは枠内は同じように超有料ページでここも無理なの・・・・
あとは検索が多いと自然に上がっていくような感じみたいですが。
ネットビジネスもしのぎあいなのでしょうね・大変な時代になりやした。

それじゃあピアピットさんのページに広告載せませんか??誰かがクリックしただけでお金が入りますよ〜〜
それも子供たちがたくさん見てくれたりしているので変なところへジャンプは困るのでこれも丁重にお断り申し上げる次第で。なんとすごいビジネスになっているのね〜〜HPビルダーで四苦八苦しているところも多いピアピット
ただただひたすら写真を撮り加工して載せるただただそれだけで丸々1日が終わる
他検索したりはまずないパソコン。早くアップせねばいかん と毎日思うだけで精一杯。
でもなんか楽しいのよ、未だ見ぬお客様と繋がっている感じがいいかも。出来上がりが楽しみなんですよ

ひたちなか市〜ピアピット〜九州福岡へ  フリッツクーラーピアノ東洋ピアノですね、アポロピアノとも言います
当時いろんな名前を付けていろんな楽器店から販売されていたモデルです。そのぐらい売れまくっていた高度成長期の日本
まさに猫も杓子もピアノ 情操教育の一環であろうがそれでもよく売れた、今は楽器店すらなくピアノの販売もほとんど売れない
アポロは今でも製造しているが浜松工場は最近なくなりベトナムに工場移転し日本に向けて作られている

消音ユニット鍵盤センサー取り付け

ナベサンが2回 調律した後日にちを置いてまた調律 相当な狂いが生じていたのだ 1度では到底無理
何度も調律する必要がある

バランスキーピン磨き作業

ヒンジは外してみがいた後塗装が施されます

調律師の業界でもいよいよ昨年から国家資格導入ということに
今まで日本調律師協会という団体があり試験を受け入会するというほうしきにて数十年、その調律師協会の働きかけにより
やっと国家資格制度にまでこぎつけた、今までだれでも今日から私は調律師で通っていた、大変な勉強をし見事調律師協会の
資格をとっても一般的なところで認知度は低く、お客様が判断するところにまでいたらなかった。
いかがわしい調律師も、怪しい調律師も、調律師協会の調律師も同じ土壌にいたわけだ
ところが今度は実に大きく変化していくだろう、まあいうなれば調律師の仕分けと言う段階にきたわけだ
しっかりと線引きが出来る、当然調律師というなれば国家資格あるべきと言うことになる
地道に努力している人間にとっては諸手を上げて賛成だ
それとホール関係などは当然国家資格保持者以外は触らせないということにもなるし、学校関係も同じようになる
一生懸命勉強して日本ピアノ調律師協会の資格を取得しまいにちがんばっている調律師にとってはとてもうれしい
ユーザーもレベルの高い技術を得られると言うわけだ
今度こそユーザーにもこういう制度があることを強く伝えたい
3級2級1級  調律師協会合格レベルは2級以上となる、
建築系と似ているかも大学卒業で2級建築士 国家資格1級はさらに難しくなる
すでに3月半ば現在合否通知が届いている
ナベサンも2級合格やれやれ、もう1級もうけたくないといっている
実技はともかく学科が頭にはいらないらしい???まあ一応合格ということでピアピット受けた人間2級みな合格です
ピアノ調律師の世界も国家資格となる

ぺだる分解修理〜〜〜ペダルを分解していきます

ジェイソン君・・・・・・おやまあ
12日金曜日なので残念〜〜〜

古くなってひび割れた鍵盤を交換
アイロンで温めてはがしていく

ピアノ前パネルクリーニング 白く白濁しているパネル

ナベサン外装磨き  ものすごいスラッジが工房中に舞い上がる

鍵穴ががっつりとさびている
はたして鍵が使えるようになるのか
是非新品時に戻したいので使えるようにしたいものだ

これら外装中身全てにおいてもう一度しっかりメンテナンスを執り行い新品時のような音色輝きを取り戻すべく
ピアピット総力を挙げて取り組みます
こと細かいところまでホームページでアップしていこうと思います
こういうのってそうはないので修理過程等何をどのように直しているのかと言うところ作業内容をアルバムに
残していこう   見ていてくださいませ

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
ブライドルテープ交換18000円
ダンパーレバークロス交換20000円
鍵盤交換アクリル25000円
ジャックハンマースティック修理15000円
アクション総合調整22000円
消音ユニットサイレンサー105000円
運送18000円+48000円=66000円
税込納品時の調整調律含まれます

通常のヤマハカワイと若干ブラケット部品の加工が必要なのだ

真ん中弱音マフラーの張り替え作業

ストップバーの取り付け

2号工房窓を開けると竹林が風情があっていいなんて言わない、なぜならこれが夏になると猛烈なやぶ蚊が発生血を吸いまくられる

整調作業ガ終了したらいよいよ消音ゆにっとのとりつけだああ

ピアノアクション動きのぶぶんだ
相当うごいていない、快適性が失われてしまっているために
もう一度アクション全ての動きをチェックフレンジ等要チェックしながら
作業が進んでいく  見て弾いてみて感じ取るところの作業だ

〜〜緻密な整調作業タッチ感触を作り出す 時間がかかるところだ

なんとか部屋っぽく成ってきました〜〜〜ここは冬極寒ですからね

ナベサン本日は大工さん

そう等に狂いが大きい  一度音上げを施す

バランスキーピン磨きフロントキーピン磨き

なぜかぶら下がる手りゅう弾各種

時間がかかるが緻密な作業なところだ

黒鍵盤を入れて合わせ削り込み作業

新品にはりかえた鍵盤を本体に入れます

取り外した底板底板は一番埃がたまっているところでもある
分解して綺麗にクリーニング

けん盤そう取り替え作業 古いひび割れてる鍵盤は捨ててしまいます

拍子木クリーニング終了

ピアノ本体磨きクリーニング

黒鍵盤バフがけ

最近のネット事情いつかヤフーページトップに載せてみたい・・・・・・・・
夢ですが・・・・・

ペダルクリーニング

かなり艶が無くなっているペダル窓

ジェイソン君お休みです〜〜

クリーニング前の弦関係

じわじわと忍び寄る弦錆び
音のかなめなところなのできれいにクリーニングをして錆止め塗布

天屋根を取り外す ヒンジビスは全てサビてしまっている このビス等もすべて新品に交換されます

ハンマー整形ファイリング完了

ペダル突き上げ棒受けスティの錆びとり

ロッドとスプーンみがき 

ダンパーレバークロス穴あき 修理クロス張り替え これで鍵盤音抜け引っかかりはなくなりスムーズな鍵盤運動が約束される

弦ピン関係はやはり音のかなめでもある早めの錆びとりは必要だ

メッキピンも変色しているチューニングピン関係

パーツ等の心配はないいくらでもこの機種ならあるので覚えておこう
弦ピン関係は錆発生だ

鍵盤際のサンディング 指先が触れるところなので
番手は下げてサンディング

弦ピン関係クリーニング終了

ダンパーレバークロス穴あき 鍵盤を押すと下の錆びた頭のスプーンがこのクロスを押し上げて音を延ばす
スプーンの頭がさび付くとクロスを干渉 穴が開きやがてその穴に引っかかり、というか突き刺さり
音が出なくなる この頭がさび付いているだけでも摩擦抵抗は大きく跳ね上がるのでタッチは
重く感じられる

ブライドルテープの交換

アクション細部まで点検 ハンマー整形ファイリング等大きな作業から始まる

よかっぺ〜〜〜〜

クリーニングされたフリッツクーラーピアノの鍵盤蓋〜〜〜〜おうピカピカでござる

アクションあちこち不具合が生じている一度ばらして〜作業

アクション関係ばらし作業開始

ペダル突き上げ棒頭も赤さび・・・・・・

かびている鍵盤押さえ

ピカピカに変身

鍵盤蓋、ヒンジ等もさび付いています
ヒンジビスは完全い錆びついていますのですべて新品に交換されます

鍵盤にひび割れ続出〜〜これは交換

ピアピット2号工房入口

外装も傷が多くくもてしまっている
この当時の外装塗装はカシュウだ茶色く拭いた布にやにがつく
塗装膜はやや劣化し始めている

ピアノクリーニングに戻る

フリッツクーラーのロゴ文字も変色してしまって年数を刻み込んだ状態になる