ヤマハU1M ピアノクリーニング富里I様

ピアピットHPに

バランスクロスパンチング新品交換

ピアピット〜〜こんな感じでユル〜〜イピアノ工房です

天使もおるでよ

調律師の業界でもいよいよ国家資格導入ということに
今まで日本調律師協会という団体があり試験を受け入会するというほうしきにて数十年、その調律師協会の働きかけにより
やっと国家資格制度にまでこぎつけた、今までだれでも今日から私は調律師で通っていた、大変な勉強をし見事調律師協会の
資格をとっても一般的なところで認知度は低く、お客様が判断するところにまでいたらなかった。
いかがわしい調律師も、怪しい調律師も、調律師協会の調律師も同じ土壌にいたわけだ
ところが今度は実に大きく変化していくだろう、まあいうなれば調律師の仕分けと言う段階にきたわけだ
しっかりと線引きが出来る、当然調律師というなれば国家資格あるべきと言うことになる
地道に努力している人間にとっては諸手を上げて賛成だ
それとホール関係などは当然国家資格保持者以外は触らせないということにもなるし、学校関係も同じようになる
一生懸命勉強して日本ピアノ調律師協会の資格を取得しまいにちがんばっている調律師にとってはとてもうれしい
ユーザーもレベルの高い技術を得られると言うわけだ
今度こそユーザーにもこういう制度があることを強く伝えたい
3級2級1級  調律師協会合格レベルは2級以上となる、
建築系と似ているかも大学卒業で2級建築士 国家資格1級はさらに難しくなる
すでに3月半ば現在合否通知が届いている
ナベサンも2級合格やれやれ、もう1級もうけたくないといっている
実技はともかく学科が頭にはいらないらしい???まあ一応合格ということでピアピット受けた人間2級みな合格です

ヤマハU1Mピアノ入荷しました 外装がとにかく艶が完全に失われてしまっている状態です
内部の錆とカビも多くいい状態ではありませんが、ここの入ってきた以上はピアピットスタッフ一同に完璧に直すというのがモットウです
外装ももちろんですが音色〜タッチ関係も新品同様に戻したいと思いますね

フロント部バランス部につくブッシングがみなムシクイにやられてしまっている

ナベサンも30年前の真空管アンプマーシャルJCM800
を修理に出して戻ってきた。真空管がきれっつぱなしで
数年間ほっておいた、なんせボロいアンプなので
結構修理代金がかさんだ。
まあ直して使うところにいいところがあるのだ

お見積金額

ピアノクリーニング65000円
鍵盤木口交換15000円
フレンジコード交換20000円
ブライドル交換18000円
ブッシングクロス交換33000円
アクション総合調整20000円
運送17000円+14000円=31000円
税込納品時の調整調律含まれます

ピアピット老猫ちょこ

ピアノヒンジは磨いて塗装が施されます

ピアノ本体に鍵盤が入り始めました

ペダルクロスフェルトの新品交換

手りゅう弾とエイリアンの手

手裏剣が刺さるドア〜〜〜

これがあれば400万台の鍵盤木口もサクサクと落せるのだ

ブライドルテープも同様にハンマーの帰りを助ける大きな役目を果たすところだ

新品のフレンジコード

ハンマー整形ファイリング 古い弦溝をとることによって元のタイト感あるパリッとした音色に変身する

ピアノ整調作業
ピアノの運動能力を高め音色に関しても
最大限にチューンする所を整調という
いわゆる調律師が最終的に味付けを執り行う作業だ。

ブッシング系はなくてなならん部品である
けん盤左右上下をつかさどる大切なところだ なくなると鍵盤はガタガタ音がするくらいぐらぐらになる

鍵盤ブッシングクロスの張り替え

ピアピット ナベサンが始めた工房だ
30年前になるがパソコンもなく何もないところから始まる、調律に行っていたお客様だけの修理工房だった
当時仕事はなく、好きなサーフィン ギターどんだけでも練習できたぐらい時間と暇だけはあったらしい
しばらくしてからこれからはコンピューターの時代、ドメインとかいうやつをとらないといけないとか言われ
ピアピットドットコム、をパソコンが普及する前から取った。・・・・・・・・20万ぐらいかかったような気がする
ドメインをとったはいいが、肝心のパソコンがない!!ことを数年たって思い出した。・・・・意味わからん
と言うことでパソコンを買いに行ったがさてなにをしたらいいのかわからず、最初に覚えたのは
絵を描くことだった、毎日ひたすらパソコンで絵を描いた、しばらくしてなんとやっとメールアドレスを作った
それが今のメールアドレスだ、何とも古いアドレスらしい。初期型アドレスと言われることしばしば
最近だいくつものメールアドレス作れるんだよと聞いたのは、がしかし今でも1個だけの何変わらないアドレスを使い続けている。 HPはここ数年初めて作った、その間ピアノの修理ギターイジリ オーディオ直し
好きなことばかりやっていた初期ナベサンとフクチャン。よく食えてたものだと今でも自ら不思議がるナベサン
私はのちの十数年後にはいったのだが。当時行き当たりばったりの会社だったそのうち治るのかと思いきや
今でもなんと行き当たりばったりの会社を貫き通しているのには驚くばかりで
人柄だけのかりそめなバランスを保ちながら30年も続いている会社に驚く始末。
売上は上がるが実入りがさっぱりで30年、ほんと笑える会社と言うか笑うしかない会社なのだ

それでも好きな仕事をし続ける皆の衆これは無敵なのだ
収入がなくても手はうごくせっせと働く、これ無敵・・・・・他企業がまねできない会社だ
不思議に社員が増える不思議と食べていっている、これぞ現代のミステリー・・・・と言うとかっこいいが
しょうがないじゃん・・これしかないんだから精神でも誰も文句は言わないやめもしないところがミステリー
ピアノ修理〜確かに昔からこうだあーだと言いながら作業している。ベテランですね!と言われるがそうじゃない
毎日勉強させてもらってるというか、1台1台まるで違う状況にて運ばれてくるわけでございます。見た瞬間・・・・
直るんだろうか?・・・と不安な気持ちと直さねばならんと言う確たる自身もない正義感が交わる。
今までやってきたこと以上の修理もざらに入る、悩んで間違えて何度も挫折感を味わい苦い失敗も他社以上にした
何度もピアノに向かって自問自答を繰り返しながら作業は毎日すすめられていく
プロ意識はあるのだがみんななぜか不安げなところが正直なところだ。
やるしかないでしょという言葉が突き動かす、お客様がジ〜〜〜っと待っている、そうだやるしかないぜ!
今までの修理のノウハウを頭の中にぐるぐる思い起こさせ作業は突入していく
自分のやった仕事を他のピアピットの技術者が点検する、ダメ押しが出ることざらな毎日が続く
前はこうして直ったんだけどな〜〜今度ばかりはうまくいかない!なんてこと毎日のようにある
行き着くところはこの仕事はないなあと思う  
ベテラン?それはまだまだみな新人。勉強真っ最中の私たち、30年やっても んんん??て思う事多々あり
特に若い人たちに継いでもらわなければならないところもあるので新人中年老人とも乱れこんで
作業している、見ては覚え見ていたはずが忘れる〜〜何度も怒られて成長していく
これ人間だものと言うところでしょうね、毎日が作業さほど進めずあっと今に過ぎていく
まあこんな感じで皆真っ黒になって頑張っている。  挫折禁止ですかね

鍵盤木口貼り替え作業

ぺだる磨き作業

外装バフがけ磨きクリーニング

ナベサンの好きな化石、三葉虫とサメの歯の化石 アンモナイトもあるぞ ピアノには関係ないが。ほとんど趣味の世界のピアピット

まるでピアノとは関係のない飾りがいっぱいつく

この時期加湿器は必然 乾燥によるピアノの痛みは重症につながるのだ

エイリアンブースで磨く義春氏

細部にわたり徹底的に磨き上げる義春氏

ぴあの裏はこのようにカビと汚れでいっぱいだ
これらも綺麗にクリーニングします

錆がつく弦ピアノ下前部分奥

チューニングピン関係の錆をきれいに取り去る作業

けん盤下は虫食いと埃にまみれてしまっている まずは埃等をすべて取り去る

剥がれた鍵盤木口

ヤマハでもMシリーズ以降の鍵盤木口はアイロンでも剥がれない そのために専用の治具を作り
カットする 正確に素早くカットできる

バランスクロスパンチングは虫に食われてしまっています

ピアノクリーニング作業
この仕事は各社さまざまな内容となる
外装中身を掃除だけのクリーニングもあれば、徹底的にすべてを施すやり方もある
それではピアピットでは?ピアピットは弾く人間が自分がもし出すんであればこのようにしてもらいたい
と言うところを徹底的に改善直しを施す
金額のことだけであればほかの業者で安いところはたくさんあるが、いわゆる内容の濃さが一番大切なのだ
自分たちの仕事を評価してくれたお客様が頼んできてもらえる〜これは調律師冥利に尽きるところでもあり
何でもかんでもクリーニングをとるということは絶対にしないところにピアピットは余裕が生まれ
モット緻密なところにまでゆっくりと目をいきわたらせることができるのだ

フレンジコード ハンマーの戻りを助ける重要な役目を持つコードだ このコードは30年位一度の交換でOK
切れると連打ができなくなるのだ

ピアノ調律師も国家資格制度になる

続々と全国からピアノが運ばれてくるピアピット

はんまー整形はナベサン 超ベテラン
剥きの名人というくらいうまいのだ

フレンンジコード使っても使わなくても寿命が来る 約30年と言う寿命だちょうどこの時期にすべての多くのピアノはここのコードの交換
が必要なのだ

フレンジコード古いコードをカキとっていきます

鍵盤蓋に移ります

チューニングピンは錆が発生 弦にも錆発生 パネルを取り外してしばらく乾燥状態に

湿気等で動かない所も多々あり
これらも含めてしっかり手入れをしていきます

U1Mアクションの分解作業 ヘッドをとりはずす ふれんじコードからブライドルの交換
ヘッドトップは弦溝がついています

奥丸クリーニング完了

ピアノ前パネル 傷が多い 磨き始め

みがき前の奥丸

ピカピカになる鍵盤蓋これはきれいになりそうだ

バフがけ作業

鍵盤蓋内側はカビ 譜面台パネルヒンジを取り外します

カビ

間違いなく曇ってしまっている鍵盤蓋 はたして艶が出るのだろうか!!

ピアノクリーニングに戻る

プレデターの頭蓋骨スカル

出た!エイリアンビン詰め

ペダル取りはずし〜〜〜変色したペダルこれから分解掃除磨きとクロス系の張り替え

ピアノ本体クリーニング けん盤をすべてとりはずします 鍵盤木口の変色あり

けん盤下虫食いと埃

鍵盤蓋内側ヤマハロゴ文字もひかるピカピカになりました
表側がとにかく曇ってしまっていて大変な作業になりそうだ

まずは下前パネルのクリーニング艶がよみがえりました