ヤマハU3H千葉市O様ピアノクリーニング

ピアピットHPへ

永年たつピアノアクションは全て木でできている
湿気環境等の木の動きずれを調整していく
アクションのからくり部分のスムーズな動きも取り混ぜてみていく作業
実に繊細なところなので時間はかかるが、出来上がりは最高にレスポンスのいいものになる、こういうところはベテランの感が一番左右するところでもある、しっかり見ておきたいし手を加えたいところ

市原市からはこばれてきたU3Hモデル、けっこう年数が経ってはいるがまだまだいけるぜ
これから分解作業クリーニング作業を施していきます。 細部にわたり徹底的に見ていきたいと思います

ピアノの動きの運動量はすべてここから始まる
これはGPでも同じ規格なのだ

アクション整調作業
指先を鍵盤に落とす〜そこから発音までの運動をよりスムーズにより早く レスポンスを立ち上げる
作業だ、ピアノは整調してなくても音は出る。この整調と言う言葉は素人には耳馴れないかもしれないが
ピアノで一番大切な作業だということを覚えておいてほしい
調律ももちろん大切だが調律は狂えばわかる、しかし整調は多少狂っても素人にはわからない
しかしピアノの先生ならすぐにわかる。整調作業は何より大切な作業
車で言えばエンジンを常に最高の状態、オイルがしっかりまわっている状態、タイミングベルト
バッテリー〜パッドまで完ぺきに稼働させる、そこまではハード面で味付けは調律師の腕次第なのだ

その腕を振るう所に調律師の醍醐味があるのだ、他ではまず見ないし調整も施さないクリーニング
が多い、それでは何も私たち調律師の意味もなくアルバイトでOKという運送屋系のクリーニングに多い
それと相当に時間もかかるところでもあるゆえに業者の見立てた期間に終わらないと
終わらないまま持って行かれてしまう〜と言う悲惨なケースもすごいあるのだ
時間をかけた分いい状態で返ってくると思ってもいい

ここは素人にはわかりずらいところでもあるために何もされずに戻ってきてもこれがわからない〜
しかし整調作業のところでシッカリ請求されているケースが実に多い

ピアノは調律だけやっとけばOKと言うことはない同時に整調は大きな表現力を伴うセクションだ

ヒンジは錆止め塗装が施されb素もすべて新品に交換される

これはお客様のカスタム〜〜ブルー

ピアノ調律師の世界も国家資格になる

無数に傷がついてる前パネルバフがけ

1960年代のギターをばらして研究==

拍子木磨き

拍子木側面のカビ

外装磨き鍵盤蓋ここは相当に傷がついていますね

やはり30年以上も経つヤマハU3h
ロングセラーの定番のピアノだ、それなりに完成度は高いピアノだと思う、
弾きこんでいるが、さすがに年数が経つと単なる定期調律だけではすまなくなる
それなりに交換しなければならない所も出てきて当然だろう

先ずはフレンジコードの交換からだ
新品は白い綺麗な弾力のあるコードが取り付けられているが、年数の経過で変色し
切れ始めてしまう、コードに対してスプリングがかけられ30年も貼り続けてきている頑張り屋のコードだ
、しかし劣化し切れ始めると
今度は演奏上に大きな影響が及んでくる
連打が出来ない、もともとハンマーの返りをすばやく戻す役割を与えられている

ピアノはどの部品ひとつかけても症状として
現れるので、早めの交換が必要だろう

黒鍵盤側面にカビ

それほど時間がかかるところでもある。だから大抵でいいと言う業者や
そこまでやらなくてもわかりはしない、と言う業者が実に多く混在するので
見極めはこれまた難しいかもしれない、ユーザーは何より大切なところだとぜひ思い込んでもらいたい

アクション弦あたり走りねじれ等をとったあと鍵盤高さを作り出す、この高さ64ミリから10ミリ鍵盤が下がる
ハンマーは46ミリ動く〜この間のまさに瞬間的な感触はけん盤から作り出されるのだ
ピアノは全て鍵盤の働きによって運動量が決められるのだ、 鏡面のように平らな鍵盤これ普通なのだ
凸凹していたらまず整調はできてないと思ってもいい

ハンマー走りの調整薄いのり紙を張り付け補正していく
ほんのわずかな走り等を見極めることができるのはベテランでしかない

口棒につくゴムボタンも新品に交換されます

先ずは出来上がってきているパネルを組み上げている

調律師の業界でもいよいよ国家資格導入ということに
今まで日本調律師協会という団体があり試験を受け入会するというほうしきにて数十年、その調律師協会の働きかけにより
やっと国家資格制度にまでこぎつけた、今までだれでも今日から私は調律師で通っていた、大変な勉強をし見事調律師協会の
資格をとっても一般的なところで認知度は低く、お客様が判断するところにまでいたらなかった。
いかがわしい調律師も、怪しい調律師も、調律師協会の調律師も同じ土壌にいたわけだ
ところが今度は実に大きく変化していくだろう、まあいうなれば調律師の仕分けと言う段階にきたわけだ
しっかりと線引きが出来る、当然調律師というなれば国家資格あるべきと言うことになる。
現在すべての調律師は大抵試験を受けていることだ、そのことを知らないということはまずない。
受かる受からないは別として、責任を定義するために必ず受けていることだろう
地道に努力している人間にとっては諸手を上げて賛成だ
それとホール関係などは当然国家資格保持者以外は触らせないということにもなるし、学校関係も同じようになる
一生懸命勉強して日本ピアノ調律師協会の資格を取得しまいにちがんばっている調律師にとってはとてもうれしい
ユーザーもレベルの高い技術を得られると言うわけだ
今度こそユーザーにもこういう制度があることを強く伝えたい
3級2級1級  調律師協会合格レベルは2級以上となる、
建築系と似ているかも大学卒業で2級建築士 国家資格1級はさらに難しくなる
すでに3月半ば現在合否通知が届いている
ナベサンも2級合格やれやれ、もう1級もうけたくないといっている
実技はともかく学科が頭にはいらないらしい???まあ一応合格ということでピアピット受けた人間2級みな合格です

新品ヒンジビス

ことしもピアピットに他楽器屋さんから転職で入ってきた
ピアノクリーニングのまるで違うところを痛感したようだ。前のところは1日1台一人で上げる!!
あり得ないことだ、とナベサンが言えば、外装サササとやって調律やっておしまい〜〜ヒンジも取り外さなければ
ハンマー〜中身も触ることないクリーニングだったそうだ。最短2時間クリーニングと言うのをやっていたらしい
あり得ない、丁寧にやるという観念は消え運送屋さんがバンバン持ってくる仕事をこなすだけだったらしい
疑問を感じて感じてやめたらしい、〜それはそれで向こうのやり方ゆえ何も意見もないところだ
楽器を扱う人間には自分の大切な楽器だったら〜と思うとピアピットのやり方は納得なやり方だと自己満足
2週間3週間は17人でやってもかかる1台にだ

ピアノ前パネルのクリーニングぴかぴかになりました

音色がなぜ違うのか?オールドモデルの研究
1要因 ピックアップの磁力の違い、その2 ネック材質が微妙に違う
其の3 ブリッジテール(テンション)によるもの・・・・・・・・・
実に奥が深い、どれともいえるところだ

ここに1本ひいた様な傷がついています
とれましぇん

ハンマー整形ファイリング

天屋根の磨き。ポツポツとカビが生えている

バランスキーピンフロントキーピンの磨き作業

底板にはほこりがたんまりとたまっています

けん盤下関係は埃がたまっています  ピアノパネルは傷が無数についています

各部すべてのネジゆるみ締め直し

ヒンジ系はそのまま磨く業者が多いそうするとその時だけ光るがすぐにさび付き変色してしまう
ヒンジビス頭に錆とり研磨剤がこびりつき今度はそこから錆びてしまうので
ビスは交換がベストだ、

ブライドルテープの交換作業

ピアノクリーニング作業
この仕事は各社さまざまな内容となる
外装中身を掃除だけのクリーニングもあれば、徹底的にすべてを施すやり方もある
それではピアピットでは?ピアピットは弾く人間が自分がもし出すんであればこのようにしてもらいたい
と言うところを徹底的に改善直しを施す
金額のことだけであればほかの業者で安いところはたくさんあるが、いわゆる内容の濃さが一番大切なのだ
自分たちの仕事を評価してくれたお客様が頼んできてもらえる〜これは調律師冥利に尽きるところでもあり
何でもかんでもクリーニングをとるということは絶対にしないところにピアピットは余裕が生まれ
モット緻密なところにまでゆっくりと目をいきわたらせることができるのだ

ピアピット ナベサンが始めた工房だ
30年前になるがパソコンもなく何もないところから始まる、調律に行っていたお客様だけの修理工房だった
当時仕事はなく、好きなサーフィン ギターどんだけでも練習できたぐらい時間と暇だけはあったらしい
しばらくしてからこれからはコンピューターの時代、ドメインとかいうやつをとらないといけないとか言われ
ピアピットドットコム、をパソコンが普及する前から取った。・・・・・・・・20万ぐらいかかったような気がする
ドメインをとったはいいが、肝心のパソコンがない!!ことを数年たって思い出した。・・・・意味わからん
と言うことでパソコンを買いに行ったがさてなにをしたらいいのかわからず、最初に覚えたのは
絵を描くことだった、毎日ひたすらパソコンで絵を描いた、しばらくしてなんとやっとメールアドレスを作った
それが今のメールアドレスだ、何とも古いアドレスらしい。初期型アドレスと言われることしばしば
最近だいくつものメールアドレス作れるんだよと聞いたのは、がしかし今でも1個だけの何変わらないアドレスを使い続けている。 HPはここ数年初めて作った、その間ピアノの修理ギターイジリ オーディオ直し
好きなことばかりやっていた初期ナベサンとフクチャン。よく食えてたものだと今でも自ら不思議がるナベサン
私はのちの十数年後にはいったのだが。当時行き当たりばったりの会社だったそのうち治るのかと思いきや
今でもなんと行き当たりばったりの会社を貫き通しているのには驚くばかりで
人柄だけのかりそめなバランスを保ちながら30年も続いている会社に驚く始末。
売上は上がるが実入りがさっぱりで30年、ほんと笑える会社と言うか笑うしかない会社なのだ

それでも好きな仕事をし続ける皆の衆これは無敵なのだ
収入がなくても手はうごくせっせと働く、これ無敵・・・・・他企業がまねできない会社だ
不思議に社員が増える不思議と食べていっている、これぞ現代のミステリー・・・・と言うとかっこいいが
しょうがないじゃん・・これしかないんだから精神でも誰も文句は言わないやめもしないところがミステリー

側面サンディング

ヤマハロゴ文字は完全にさび付いてしまっています

けん盤木口交換加工

鍵盤ピアノで一番傷がつくところでもある爪傷等が無数につく白鍵盤、指垢で汚れる側面等傷も落とし綺麗にクリーニングします

ペダル窓クロスも新品にはりかえられました

白鍵盤バフがけ

傷が・・・・・・ある

ペダル窓系の磨きクリーニング

1本1本丁寧にバフをかけていきます

鍵盤バフがけ

けん盤木口落とし作業

ペダル窓クロスは完全にへたって押しつぶれ擦り切れています

けん盤木口変色して黄ばんでいます

ペダル磨き作業

分解中

底板を分解してペダルを取り外します グリーンのクッションクロスも新品に交換されます

弦磨き作業

底板を取り外すとビスは全てさび付いてしまっています

ピアノ本体を寝かして底板の取り外し作業です細かいところまで目が行き届くので
こういう時にチェック点検〜完璧に仕上げたいとおもいます

みがき前のプレッシャーバー周辺

みがき前のチューニングピン

譜面台解体〜パネル解体

チューニングピン磨き〜綺麗に錆を取り除きます

外装は完全に曇って傷多し〜^

ピアノクリーニングに戻る

ヒンジ鍵穴もさびて変色してしまっています