ヤマハU3H港北区O様ピアノクリーニング

ピアピットHPへ

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
フレンジコード交換なし
ブライドルテープ交換18000円
フレンンジスティック修理15000円
鍵盤木口交換15000円
アクション総合調整22000円
調律14000円
椅子12000円(定価28000円の物)
運送16000円+16000円=32000円
税込納品時の調整調律含まれます

ピアピット ナベサンが始めた工房だ
30年前になるがパソコンもなく何もないところから始まる、調律に行っていたお客様だけの修理工房だった
当時仕事はなく、好きなサーフィン ギターどんだけでも練習できたぐらい時間と暇だけはあったらしい
しばらくしてからこれからはコンピューターの時代、ドメインとかいうやつをとらないといけないとか言われ
ピアピットドットコム、をパソコンが普及する前から取った。・・・・・・・・20万ぐらいかかったような気がする
ドメインをとったはいいが、肝心のパソコンがない!!ことを数年たって思い出した。・・・・意味わからん
と言うことでパソコンを買いに行ったがさてなにをしたらいいのかわからず、最初に覚えたのは
絵を描くことだった、毎日ひたすらパソコンで絵を描いた、しばらくしてなんとやっとメールアドレスを作った
それが今のメールアドレスだ、何とも古いアドレスらしい。初期型アドレスと言われることしばしば
最近だいくつものメールアドレス作れるんだよと聞いたのは、がしかし今でも1個だけの何変わらないアドレスを使い続けている。 HPはここ数年初めて作った、その間ピアノの修理ギターイジリ オーディオ直し
好きなことばかりやっていた初期ナベサンとフクチャン。よく食えてたものだと今でも自ら不思議がるナベサン
私はのちの十数年後にはいったのだが。当時行き当たりばったりの会社だったそのうち治るのかと思いきや
今でもなんと行き当たりばったりの会社を貫き通しているのには驚くばかりで
人柄だけのかりそめなバランスを保ちながら30年も続いている会社に驚く始末。
売上は上がるが実入りがさっぱりで30年、ほんと笑える会社と言うか笑うしかない会社なのだ

それでも好きな仕事をし続ける皆の衆これは無敵なのだ
収入がなくても手はうごくせっせと働く、これ無敵・・・・・他企業がまねできない会社だ
不思議に社員が増える不思議と食べていっている、これぞ現代のミステリー・・・・と言うとかっこいいが
しょうがないじゃん・・これしかないんだから精神でも誰も文句は言わないやめもしないところがミステリー

ヤマハU3Hモデル入荷 外装はくもってしまっています U3Hほぼ最終モデル この次のモデルがMシリーズとなる
これから内部〜外装=音色に至るまでぴかぴかときれいな音を再生できるように全力を尽くします

アクション分解修理
たいそうに弾きこんだ感もないのでOKOK
これであれば肝心なところを交換するだけで
また向こう30年は使えますね
今回交換場所はすべて交換するので
何かを交換するということは先にはほとんどないはずだ

ピアピット猫
ハナチャン2歳拾い猫

フレンジコードはしっかりと既に交換されているのでOK ブライドルの交換とハンマー整形ファイリング作業に移る

底板ペダル部分の分解作業 すべてのパーツを一度分解します
クロスフェルト系も新品に交換されます

ナベサンが磨く外装〜〜〜

外装は結構傷多し ペダル等の変色 内部の錆ここは結構錆びてきているのだ

修理真空管〜コンデンサーまですべて治したぞ〜〜
中古ピアノが買えたぞ、コースだ。ボロいアンプ復活

バランスキーピンフロントキーピン磨き作業

乾燥したらはみ出ている木口のサイド部分を切り落としていく

ピアピットでは何をどのように直しているのかをこと細かく紹介させて頂きたいと思います

鍵盤を上げます 白鍵盤の鍵盤木口交換

時間はかかったがきれいにピカピカになった鍵盤蓋 裏と表

ピアノ鍵盤蓋クリーニング 譜面台等も取り外して鍵盤蓋内側表側と磨きこんでいきます

ヒンジは磨いて塗装が施される

輸入楽器には100Vを120Vに昇圧するコンセントが必要なのだ、音質は太くクリアーになる

緻密なぴあの整調が延々と続く

30年前のイギリス製マーシャル本日よみがえる

相当な音の狂いを元に戻す 1度の調律では戻らない
ここは1回目の下律

棚板の隅々まできれいにクリーニング

弦ピン関係のクリーニング終了 錆も取れてピカピカになりました

磨き後の鍵盤

鍵盤際の指垢等もきれいにサンディングでクリーニング

みがき前の鍵盤

鍵盤バフがけ作業 けん盤ピアノで一番傷がつくところ 弾けば引くほどあたりまえだが
爪傷が無数につくこれらをバフがけできれいにクリーニングします

ハンマー整形ファイリング作業 

最近ヤフーから検索エンジンにかけませんか!!と勧誘が来る、
ピアノ修理と入れると1っページ目に乗ります・・・・そうなんだ、それはいいですね〜と
しかしよく話を聞くと1ページ目は全て有料ページで上段から一番高い広告料を払っていただけると
上に載せますとのこと、 でもっておいくらでしょうか?と聞いてみるととんでもない金額が!!!
ムリムリ〜〜月数十万???安くても9万円ぐらい???そりゃ当ピアピットでは到底ねん出できる金額ではなくご丁重にお断りすることに、。たしかに見ていると運送屋サン系ガ多く
大きな会社でしか無理ですね〜〜いやいやびっくりびっくり〜〜〜
HPに関してはプロバイダー契約ぐらいしか知らなかったし・・えらいお金がかかる1ページであることを
まじまじと感じた、夢のまた夢でしょうねえ〜〜〜あの1ページ目に載せたい!!!と思う今日この頃
グーグルは枠内は同じように超有料ページでここも無理なの・・・・
あとは検索が多いと自然に上がっていくような感じみたいですが。
ネットビジネスもしのぎあいなのでしょうね・大変な時代になりやした。

それじゃあピアピットさんのページに広告載せませんか??誰かがクリックしただけでお金が入りますよ〜〜
それも子供たちがたくさん見てくれたりしているので変なところへジャンプは困るのでこれも丁重にお断り申し上げる次第で。なんとすごいビジネスになっているのね〜〜HPビルダーで四苦八苦しているところも多いピアピット
ただただひたすら写真を撮り加工して載せるただただそれだけで丸々1日が終わる
他検索したりはまずないパソコン。早くアップせねばいかん と毎日思うだけで精一杯。
でもなんか楽しいのよ、未だ見ぬお客様と繋がっている感じがいいかも。出来上がりが楽しみなんですよ

ペダル窓クロスも新品に交換されます

注意  錆止めは芯線のみ 巻線に塗ると一発で音がでなくなるのだ

弦さびの削除  弦にはじわじわと錆が必ず忍び寄る〜〜ここで一度きれいに取り去り しっかり錆止めを塗布錆止めはバリストルオイル

調律師の業界でもいよいよ昨年から国家資格導入ということに
今まで日本調律師協会という団体があり試験を受け入会するというほうしきにて数十年、その調律師協会の働きかけにより
やっと国家資格制度にまでこぎつけた、今までだれでも今日から私は調律師で通っていた、大変な勉強をし見事調律師協会の
資格をとっても一般的なところで認知度は低く、お客様が判断するところにまでいたらなかった。
いかがわしい調律師も、怪しい調律師も、調律師協会の調律師も同じ土壌にいたわけだ
ところが今度は実に大きく変化していくだろう、まあいうなれば調律師の仕分けと言う段階にきたわけだ
しっかりと線引きが出来る、当然調律師というなれば国家資格あるべきと言うことになる
地道に努力している人間にとっては諸手を上げて賛成だ
それとホール関係などは当然国家資格保持者以外は触らせないということにもなるし、学校関係も同じようになる
一生懸命勉強して日本ピアノ調律師協会の資格を取得しまいにちがんばっている調律師にとってはとてもうれしい
ユーザーもレベルの高い技術を得られると言うわけだ
今度こそユーザーにもこういう制度があることを強く伝えたい
3級2級1級  調律師協会合格レベルは2級以上となる、
建築系と似ているかも大学卒業で2級建築士 国家資格1級はさらに難しくなる
すでに3月半ば現在合否通知が届いている
ナベサンも2級合格やれやれ、もう1級もうけたくないといっている
実技はともかく学科が頭にはいらないらしい???まあ一応合格ということでピアピット受けた人間2級みな合格です

ピアノ調律師の世界も国家資格になる

鍵盤木口の交換作業だ 黒鍵盤の間に白鍵盤を差し込んでいくこれナベサン方式
にょきにょきと木口を交換された鍵盤がたつ

ピアノペダル磨き 新品時の時と同じ輝きがよみがえってきます

ここにガムテープ??を貼ってあったのかな〜

みがいたペダル窓

みがいた足

両方の妻土台にガムテープを張り付けたような跡あり
塗装が侵食されて溶けている

みがき前の足

ピアノ底板分解作業 ピアノを寝かして底板部分を取り外してさらに細部にまでクリーニングします
一般家庭ではこのようにピアノを寝かすと言うことが不可能に近いのでこういう時こそ徹底的に見ておきたいポイントでもある

チューニングピン関係のクリーニング 大錆はないものの錆は確実に進行してきているのだ早目の対処はピアノの寿命にも大きく
影響するのだ

口棒鍵穴周辺のクリーニング

腕木のクリーニング

天屋根のクリーニングおおおおおまるでエイリアンの鼻の穴から
飛び出てきているよな写真が取れた

ピアノ側面のクリーニング

鍵盤蓋奥丸部分のみがき作業

内側は楽譜等でついた傷と表側は完全によごれ等で曇ってしまっています

研磨バフがけ作業

まずピアノヒンジ等をとり外します ヒンジも磨きこんで塗装が施されるため
 パネル系は全て分解して1枚づつ磨きこんでクリーニングします

ヒンジビスは緑青が出てしまっています
古いヒンジビスは捨てて新しい物に交換されます

ピアノクリーニングに戻る

新品時の時のような輝きを取り戻したい 、各社クリーニングと言う作業は最近ではどこでも取り扱ったりしているが内容は各社千差万別
ピアピットはできるだけ細部にわたり紹介したいと思います ここまで手を加えているんだということが分かっていただけたら嬉しいです