ピアピットHPへ

ピアノクリーニングヤマハU1E 佐倉市M様

ピアピット ナベサンが始めた工房だ
30年前になるがパソコンもなく何もないところから始まる、調律に行っていたお客様だけの修理工房だった
当時仕事はなく、好きなサーフィン ギターどんだけでも練習できたぐらい時間と暇だけはあったらしい
しばらくしてからこれからはコンピューターの時代、ドメインとかいうやつをとらないといけないとか言われ
ピアピットドットコム、をパソコンが普及する前から取った。・・・・・・・・20万ぐらいかかったような気がする
ドメインをとったはいいが、肝心のパソコンがない!!ことを数年たって思い出した。・・・・意味わからん
と言うことでパソコンを買いに行ったがさてなにをしたらいいのかわからず、最初に覚えたのは
絵を描くことだった、毎日ひたすらパソコンで絵を描いた、しばらくしてなんとやっとメールアドレスを作った
それが今のメールアドレスだ、何とも古いアドレスらしい。初期型アドレスと言われることしばしば
最近だいくつものメールアドレス作れるんだよと聞いたのは、がしかし今でも1個だけの何変わらないアドレスを使い続けている。 HPはここ数年初めて作った、その間ピアノの修理ギターイジリ オーディオ直し
好きなことばかりやっていた初期ナベサンとフクチャン。よく食えてたものだと今でも自ら不思議がるナベサン
私はのちの十数年後にはいったのだが。当時行き当たりばったりの会社だったそのうち治るのかと思いきや
今でもなんと行き当たりばったりの会社を貫き通しているのには驚くばかりで
人柄だけのかりそめなバランスを保ちながら30年も続いている会社に驚く始末。
売上は上がるが実入りがさっぱりで30年、ほんと笑える会社と言うか笑うしかない会社なのだ

それでも好きな仕事をし続ける皆の衆これは無敵なのだ
収入がなくても手はうごくせっせと働く、これ無敵・・・・・他企業がまねできない会社だ
不思議に社員が増える不思議と食べていっている、これぞ現代のミステリー・・・・と言うとかっこいいが
しょうがないじゃん・・これしかないんだから精神でも誰も文句は言わないやめもしないところがミステリー

ヤマハU1Eモデル、40年以上経過してきているモデルでもあるが、これが直せば何回でも使えるピアノなのだ、おおきくまだコスト削減は図られていない機種だ、
当時売れ始めのピアノ、どのメーカーでもイケイケの状態時代の物だ
わが社のピアノが一番と言う各社競い合ってつくり続けたモデルでもあった、高価なピアノだけに妥協はなかったのだ

年長さんと2年生!!

ナベサンのご機嫌な30年前のレスポールご機嫌なサウンドだべ

ピアノけん盤蓋奥丸部分の磨きクリーニング

40年たつとやはりあちこち不具合が出てくるこれなんでも当然だ

バランスキーピンとフロントキーピン磨き作業 手作業の世界だ

弦磨きクリーニング

外装磨き準備と磨き〜開始

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
フレンジコード交換20000円
ブライドルテープ交換18000円
けん盤木口交換15000円
ハンマースティック修理12000円
アクション総合調整22000円
運送13000円+13000円=26000円
税込納品時の調整調律含まれます
フィンガード付

さあ今日はお兄ちゃんと妹さんが来てくれた、妹のピアノメインなのでお兄ちゃんは事実上妹のお手伝いだ

ペダル分解修理

ペダル窓当然ここについているクロスは新品に交換される

底板取外し

底板を止めているビスは全てさび付いている

鍵盤側面際のサンディング

けん盤木口カット

みがき前の口棒

けん盤木口交換詭弁で変色してしまった鍵盤の木口をカット

この作業はナベサン担当だ、実に綺麗にファイルする

ヒンジはみがいた後錆止めウレタン塗装が施されます

ハナチャン2歳メス

まるで既にハロウィンが始まっているのかのような毎日ハロウィンのピアピット

夕方のピアピット

どんっぴかに磨き上げたチューニングピンこれ新品時と変わらないぞ

ぶらいどるテープカット

別室に運び込まれたU1E これから弦ピンチューニングピン関係の磨き作業に入ります

アクション細部につく部品のチェックと交換  消耗部品交換…コード系になるが30年に一度の交換でOK

アクションの分解修理 ふれんじコード、ブライドルテープ交換 まずは消耗品の交換から始まる

ピアピット2号工房も2Fを残して何とか作業できるようになる

ファイリング
音色を大きく決めるところでもあり
ベテランの仕事だ
素人慣れていない人間は触れない

ハンマー整形ふぁいりんぐ

鍵盤パネルを取り外していく、こういう時に細かいチェックを施しながら分解していくのだ

チューニングピン弦もこれ以外にいい状態、大きな赤さびは発生していない
之なら完璧に再生できそうだ

けん盤分解〜けん盤下は埃が入っているが、少ない方ですね、バランスキーピン関係は変色してしまっています

音色〜タッチ感触までやはりくたびれて来ているので、もう一度再生リフレッシュを施してタイト感ある音色と反応のいいEモデルにしよう

ピアノクリーニング2に戻る

木口カッティング

ピアノは直して使うということが少し少しユーザーもわかってきたようだ
今までは故障すれば買い替えと言う様な使い方はしなくなりつつあり

フクチャンはギターの修理自分のギターをチューンする