
ピアノクリーニング 稲毛区I様 ヤマハU1G



ご存知見ざる言わざる聞かざる、のスカル版、本物は日光東照宮でどうぞ
ヤマハU1Gモデル到着〜〜何とか大阪の家をでてピアピットへ到着、U1G40年〜選手のピアノだ
Gモデルまでは相当に作りこみもいい、裏側に支柱も5本としっかり張力を支えている、
2Fに置いてあったせいか状態はGOOD 大きなさびはないが少し虫食いあり、
音色は低音ややくぐもってしまっている。それらも絡めて一度新品同様に戻すことによりまたより愛着がわいてくる。
日本製はそうは簡単に壊れないメーカー品が中国でも中古人気を高めている




ハンマー整形ファイリング















細部にたまるスラッジ吹き飛ばし


ピアノ裏側エアで埃を吹き飛ばす掃除機では吸えないところまできれいになるのだ


お見積金額
ピアノクリーニング65000円
フレンジコード20000円
ブライドルテープ交換18000円
けん盤木口交換15000円
ハンマースティック修理12000円
アクション総合調整22000円
運送36000円+クレーン(大)8800円+12000円=56800円
税込納品時の調整調律含まれます
フィンガード付お手入れセット付き











階段まで・・滝じゃね


外まで・・・やりすぎ




ナベサンに床を塗らせるとこうなる!!

ナベサンの愛器SGとヒュースサンドケトナー
中には他でやってまたピアピットに持ち込んでくるお客様もいる、2度手間かけてしまったわけで・・・・・それでも奥さまは納得できず
ピアピットに担ぎ込んできた。うれしいが余計にお金使わせちまったかな。。。。。。と思うがすごい喜んでくれたので幾分ホッとした



ヒンジは磨きこまれて錆止めウレタン塗装が施されます






じゃ〜〜〜〜ん エイリアン















群馬県渋川出身 千明君 ジャズプレーヤー〜〜調律師

会津若松出身酒井君、元はヤマハ

宮城出身なおみちゃん
カワイ出身〜〜ナベサンの後輩


鍵盤表面にはっ無数の爪傷がつく、普段は気にもしないところでもあるが
こういう時期にしっかり磨き上げておこう アクリルは布で拭いたくらいでは到底に
傷等は取れない機械でバフがけ



横浜っこの斉木さん


台風接近だ〜〜外は大風
古くなったペダル窓クロス等の交換



アクションの分解中










養生テープでマスキング


弦磨きピアノ下部分ここは見えないところ
チューニングピン磨き





けん盤下は埃がたまる
ピアノ裏側は埃がたまり、すべて削除したい








みがきのクオリティーは他社を寄せ付けない、絶品と称されるところは死守したい
極上の磨きでお届けできるのだ、他では手で拭くだけのクリーニングはそれはクリーニングとは言わない。すべての違いはパーツごとのきれいさに現れ当然音色も断然クオリティーが高い、それを求めてピアピットに全国から集まってくる


お客さん家を壊すので・・・・と貰ってきたステンドグラス移植


バフがけ、カビシミ等細かい傷を取り除く

ピアノを寝かして底板の取り外し。底板のビスはさび付いてしまっている

けん盤木口交換変色した木口を落としていく



けん盤下もエアで吹き飛ばす、
椅子セット















たまにとれるぞ、エイリアン
ハウルの動く城
ペダル窓も新品に交換

斉木さんの隣は中野さん北海道出身



切れてしまっているフレンジコード


底板分解前のピアノを寝かすと見えなかったところまで見えてくる



分解されたペダル磨き






鍵盤等も取り外していく


外装もいたって大きなうち傷はない
ピアノパネル分解


今日は台風のために早めの就業で終わり〜〜〜〜っと
共鳴板にたまる埃
チューニングピンのさびは年数の割にはきれいなほうだ


けん盤木口鍵穴周辺は変色している





キズ腕木にある