ピアノクリーニング 神奈川県A様ヤマハU3E
50年前のピアノヤマハU3Eもでる外装はラッカーなためにクラック発生、鍵盤もひび割れあり
やや各部のフレンジ等がスティックしているところが少し気になるので運動機能部分しっかり見ておきたい






コメサンは自分ちで使っている
まな板が切れなくなったと削り直しに来た。


フクチャンは休みを利用して棚を作りに来た



ハンマー整形ファイリング









ブライドル等のコード類の交換






ヒンジもすべて取外し






ゴム ここはたぶんドアの関係でつけたのだろうここは残しておこう

外装のバフがけ



柱支柱はがっつり6本支柱になる当時ふんだんに材が日本中から海外からも集められていた。


アクションハンマースティック等の修理








本日はご連絡いただきましてありがとうございます
来られる日をご連絡いただければいつでもOKです
GWは3日〜6日までお休みです他は休みなしでございます




フロントキーピンバランスキーピンの磨き
ここはギターで言うと感触はフレットがつるつると言った感じになる
滑りがいい感触は鍵盤スピードも速くなる
外装は無数の傷がついているがこれは大抵これぐらいは付く




シマムラオリジナル38000円ギター
いろの塗り替え〜〜〜
けん盤下は埃がたまる



鍵盤貼りこみ貼り替え作業







タッチ館h足に大きくかかわるところであるが実際はけん盤下に隠れてしまうためにわからない、こういうところこそ大切なわけ


バス弦関係の磨きクリーニング










ぺだる磨きクリーニング





弦関係シッカリと磨きこむ作業



ペダル窓も取り外して磨いたのちペダル窓クロスも新品に交換







そこいた分解とチューニングピン弦磨き

細かいところまで目を行き届かせて錆から〜〜汚れスラッジまできれいにする




ヒンジは取り外す
ピアノを寝かして底板等の取り外し準備 底板には埃がたまる






弦関係は大錆は少なく良好









スプーンの磨き











キャプスタン脱落割れ
けん盤剥離はがし準備〜〜