
鍵盤取り外し けん盤下は埃が大量にたまる
ピアノクリーニング修理 カワイBL61修理等もろもろ K様
特注ハンマー到着






最近ピアノ本体もろもろによく車で使うグラスコーティングはいかがですか?と業者が来る、それではメリットはと言うと・・・・
なかなか出てこない、それはもともと家の中にあるもの酸化するという事はないしピアノもウレタンのためにシンナーこぼしても溶けないし
あまり使い勝手は少ない、金額は数万円と高い、メリットがないのだ、傷を治してくれと頼まれたらこちら側としたらすごい面倒な作業になりえない
ピアノには悪影響はないかもしれないがいかんせん値段が高し。コーティングして外に置くもの車とかバイクなどであればいいのかもしれない
キレイさはウレタンそのままの方がキレイその上にコーティングか・・・・たぶんだけれどもそれを頼みたいというお客様はほとんどいないと思うが





センターピン各種の交換からくり部分の軸位置






BL61〜〜
板膠


榛名山神社
熱くて入れない足湯










黒檀鍵盤に交換
グランフィール機能。取付藤井さん自ら取り付けてくれました





ナベサンが秘蔵の黒檀を出してきた






アクションすでに鹿児島に発送中



鍵盤バフがけ終了とバランスキーピンフロントキーピン作業



















赤さび発生〜〜


マフラー貼り替え



カワイBL61モデル、結構使っていた感あり、それが功を奏しているところもあり、やはり使うことで消耗しているところもあり
なぜかチューニングピン関係は大きくさび付いている 早めの削除錆止めが必要だ










奥丸部分



バフがけコンパウンド磨き

真鍮のカワイロゴは
錆びついている
ええじゃんか!!ええじゃんか!ぴかぴかじゃんか








ほぼ丸一日弦磨き!!
お客さんちからもらった黒電話!!




割れ修理




鍵盤バフがけ鍵盤表面につく爪傷等をきれいにバフで落とします

この鍵盤の表面につく爪傷をとる アクリルなので拭いたくらいでは取れないのだ




ペダル窓虫食い
!ぺだる磨き



底板取り外し
底板には埃カビシミ




とにかく外に出して今日は風もあり吹き飛ばせ埃〜〜湿気も同様に吹き飛ばす







ナベサンが磨いたチューニングピン関係ぴかぴかに変身
満足げで午前中仕事してた




フレンジ系は消耗するところまでいかない部品な、しっかりとクルリとまわるだけで、100%の仕事をしてくれるのだ

アクションそここそ使っているせいでからくりはしっかりと動いている
まったく使われずじまいで入荷するとこれまた修理に時間を費やさなくてはならない





カワイのフルサイズモデル61モデル この中身同じで形が違うのは71

平ダンパーフェルト交換












けん盤蓋無数の傷に覆われている
使えば当然のように傷がつくがあくまでケースなので音色には
影響ない所だがこれもきれいにすることにより大切にしてくれるのだ
けん盤蓋表面傷
止音状態に少し違和感があるのでチェックだ










ピアノを寝かして底板の取り外し
底板ビスはさび付き折れる、板は割れている
虫食いあり〜〜と寝かさないと見えないところほど大切なセクションだ
弦磨き作業とにかくピカピカにせよ






ピアノ調律師も国家資格となり調律技能士になる
日本全国調律師すべて試験受け直し

外装は傷だらけだが磨けば綺麗になりそうだ
