
ブッシングクロスの重要性は
外せない、正確に鍵盤運動を助ける需要な役目と
鍵盤本体のウッドの摩耗を防ぎ
挙動を制御するところにある
たかが赤いブッシングではない
このブッシングなしではピアノは作れない。だから何回でも交換しながら使えるのだ
ピアノクリーニングバーンスタインピアノ 埼玉県浦和区 Y様 ピアノ工房ピアピット
バーンスタインワイン木目 猫足 今でも中古人気が高い 外装は木目が浮き上がらないほど傷がついているが
磨くと透き通った木目が表れる もう一度再生修理を施してお戻しいたします







ねんちゅうさんの冬でした
たいせつにしてくださいね
たくさんたくさんひいてくださいね












鍵盤が入りまずは軽く音上げ
すると止音に不良が見つかる






ブッシングクロスは国産はダメ毛羽立っちゃって使えない
レンナーカシミヤを使う














鍵盤ブッシングの交換張りこみ



ブッシングを取り去る









バランスクロスパンチングもムシクイにて交換


@ピアノクリーニング再生は各社さまざま ピアピット魂を注ぎ込みます どこよりきれいなピアノを提供いたします






よっちゃんストーブに足ぶつける




鍵盤下もムシクイと埃とゴキブリの糞に覆われてしまっている
確実に削除したいぞ燃えてきますねこういうの
職人に火をつけるというか

バットフェルトがすり減りと虫食いかなり傷んでいる、ここが之だけすり減ると
運動に大きな影響がある






お見積金額
ピアノクリーニング65000円
ブライドルテープ交換18000円
ハンマーファイリング20000円
鍵盤ホール調整6000円
クロス交換虫食い30000円
アクション総合調整22000円
ハンマースティック修理12000円
調律11000円
椅子13000マホガニポリッシュ
運送15000円+15000円=30000円
合計227000円+税18160円=245160円



エジソンらんぷ。
昔のライトが今いい感じ









ガタガタになる前に交換 ここは虫食いか弾きすぎで一番交換が多い修理が多いところだ




鍵盤虫食いブッシングクロスは交換が必至だ ここが食われるケースが多い けん盤はガタガタになる







弦ピン関係のクリーニング ゴキブリの卵おしっこ等きれいに削除したい



ペダル分解修理クリーニング





ぺだる底板はボロボロ







カビと埃とごきの糞にまみれている底板



猛烈についた突き上げ棒のゴキブリの糞

鍵盤本体関係は虫食いとゴキブリの糞にまみれてしまっている









バットフェルト交換準備
こういう小さなパーツはふんだんにあるので安心だ
hammer整形ファイリング



音色はくぐもってしまっているのと伸びやかさがまるでない
状態に陥っている
アクション関係の動きも悪く連打が出来ないところ
虫くいにより鍵盤が少しガタガタに
細部まで点検掃除等を施してきれいに修理クリーニングを施して
お戻しいたします
素敵なピアノです出来上がりは相当きれいですよ



変色したピアノ

