フローラピアノ(アールウインザー)ピアノクリーニング修理  大田区O様

ピアピット0120-311-054

きたきたフローラピアノ。ウォルナット色の猫足今でも中古市場では人気の高いモデルでもある
割れが発生する外装。これだけがヤマハでもほかのメーカーでも多いのが欠点だが
割れるのは表面の外装のクリアー部分、それとはがれはつきいた部分が剥がれているケースが多い

下の方でまた写真も載せますがつきいたはがれ一番多い脚部分これもあり

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
ブライドルテープ交換18000円
鍵盤ホール調整6000円
hammer整形ファイリング20000円
ダンパーレバークロス交換28000円
ダンパースプーン磨き4000円
アクション総合調整22000円
調律11000円
サイレント105000円
運送15000円+15000円=30000円
納品時の調整調律含まれます
税別

妻土台つきいたはがれ割れ右足下

サイレント取付~~

バクリとわれている

脚つきいたはがれ修理

今年冬初めてのストーブ着火
これから毎日来年の5月まで
火を絶やさず

先ず何より色やけが少ないのがいい、意外と弾いていた感はある

昔は防音には100万円単位の金額をかけて家を改造しなければ到底夜弾くことはできなかった
それが今では時代とデジタル技術のおかげで10万円程度で夜中でも弾くことができる時代
それもピアノを痛めることなく取り付ける事ができる

私は最初でたばかりのころから知っているが最初当初はひどかった
音を消すことが優先と音源の悪さタッチは犠牲になり・・・・・これでは快適に弾くことができなかった
のを覚えているところもあった。35年前ぐらいかな、その当時はひどくて到底おススメはできない
代物だったんですよ~、金額もたしか20万円~^超えていたかも
それでも売れてましたからね、今のユニットは格段の差を見せつける良い物として完成してますね

これからのユニット想像をすると音源ボックスは空で、ネットで音源を買う時代になるかな
と予想している、スタインウエイの音源ベヒシュタインの音源を各自好きな音を買って入れていく
そんな時代になるのかも

ペダル窓クロスも新品に交換

ピアノ本体まだバフ室が空かないので待ち~~~

hammer整形ファイリング

ペダル取り外し 鍵盤バフがけ磨き作業

ダンパーレバーのロッドすり減り

上の横長の擦り減りはロッド
下の丸いすり減りはスプーンと呼ばれる部品

アクション分解~~~細部までチェック点検もかねて

ハンマーブライドルの交換とファイリング作業

ストーブにも火が入る

弦ピン磨きクリーニング

指でこすれた黒鍵!

黒鍵盤磨き白鍵盤磨き
側面の汚れすり減りも
再塗装

長い棒のようなものがロッド下はスプーンと呼ばれる部品
ここを磨き上げあげないとクロスを何度も交換しても無駄になる
つるつる基本なのでしっつかり磨きこむ 運動軸タッチ感触が変わるところ重要ポイント

ダンパーレバークロスの交換

ピアノアクション内部に位置するロッド
クロス摩耗。ペダルをシフトするとロッドバーが回転あがり
音が伸びる軸となるところ
ものすごい減りこんでいるロッドの錆びによるいう今日もあるのかと思いますね。

消耗パーツの交換

当然埃スラッジ等も細かいところまで浸透しているのできれいに削除してくりーにんぐしていきます

まるで摩耗してないピアノより使われていたピアノの方が私たちてきには直しやすい

ピアノクリーニングに戻る

ピアノクリーニングに戻る

内容は音の出ずらい場所が多々ありペダルシフトした時にロッドの回転によりクロスの摩耗あり
こういうところは消耗品なので交換すれば何も問題ない。逆に弾いていた証拠。ピアノにとれば最高です