ヤマハU1Gピアノクリーニング 練馬区U様 ピアピット0120-311-054
愛知県からはるばるピアピットにようこそ~~そして練馬区へ行きます
ヤマハU1Gピアノ40年以上ゆうに立っているピアノを再生復活させます
徹底的なクリーニング再生によりもう一度きれいなタッチ音色にてなが~~~く楽しめます












磨きの骨頂ここにあり


サイレント取付










アクション整調作業










音が出ないところあり ジャック~バット部ステック















ふれんじコードの交換

この当時外装塗装はラッカー仕上げ、ラッカーの特徴はねんすうがたつとクラッキングが発生してくるが
それもいい感じのクラッキングになる~^ここはわざとクラックを入れてくれというお客さんが多い


ピアノお見積金額
ピアノクリーニング65000円
hammer整形ファイリング20000円
鍵盤木口交換15000円
ぶらいどるテープ交換18000円
フレンジコード交換20000円
鍵盤ホール調整6000円
アクション総合調整22000円
調律11000円
サイレント105000円
運送29000円+15000円=44000円
納品時の調整調律含まれます税別
スローダウン付き




ほぼ新品当時に戻ってますね~~~いい感じです














ここも一旦パーツを取り外して細部まで点検チェック








ヒンジも磨き錆び止めウレタン塗装がほどこされ
ヒンジビスも新品に交換




鍵盤木口カット

鍵盤木口変色 ピアノ内部は相当に埃スラッジ等がたまりいい感じではないが、すべてを取り去りたい


ヒンジ等は磨きこんで錆び止めウレタン塗装がほどこされます








最もねいろを決めるかなめでもある
hammer整形ファイリング
ここはナベサンベテランの仕事~~クリアーかつタイト感ある音色にしてくれる
ベテラン以外ファイリング不可




アクションフレンジコードブライドルテープ等車で言えばタイミングベルトのような機能を持つコード類は
さすがに交換したい、一度の交換で向こう30年は切れない



弦関係も錆びを落としてピカピカになる





ぴあの運動機能心臓部アクションの分解作業

ペダルを磨き上げてペダル下位置にあるクッションクロス等をしっかりと交換
ここは底板を取り外さない限り交換ができないところでもある



底板に取りつくペダルパーツの分解そして底板のサンディング



チューニングピン磨きクリーニング 弦さびまできれいに落としたい



なんとか底板を分解底板はカビシミによりブツブツと・・・・・




銅線は変色ここもきれいにしたい音色のかなめでもある


ピアノを寝かして底板の取り外し分解 底板を止めているビス等もさび付いている回らない




埃=虫食いの原因にもなるのだ 弦関係は錆発生


