
ヤマハNOU1ピアノクリーニング外装色塗り替え~~~調布市O様
ピアピット0120-311-054
ピアノ専門修理工房

古いヤマハNOU1これは相当古いですね 前パネル角窓が掘り込まれているモデル
外装はかなり傷んでしまっていますね。外装全体のつきいたが剥がれてしまっています


フレンジコードブライドルテープ等の交換
このコードは向こう30年はゆうに使える、交換は30年に一度




























消音ユニット取付古いピアノに最新デジタル技術が合体

世界最大級のストリートオルガン












常に塗装の練習は欠かせない

鍵盤ホール調整










hammer整形とセンターピン交換




















外装分解色塗り替え準備


弦磨きクリーニング修理






各部動きのわるい部分のセンターピン交換 確実に交換しなければならない





このグラをフクチャンに頼みたいというおきゃくさまは殺到している




鍵盤バフがけ鍵盤をバフがけすると

塗装をはがして下地をきれいに整える


塗装はプロ福多 福ちゃんの塗装は実に絶ピン!最高の塗装が期待できそうだ



弦さびも当然きれいに取り去りたい

腕木のはがれと鍵盤尾の黄ばみ
附随するパーツはボロボロ






消音ユニット鍵盤センサー取り付け









アクション部品交換 ブライドル~細いスプリングは折れていないか見ておこう


ヒンジは磨き錆び止めウレタン塗装がほどこされます
親板も剥がれている~ということで今回外装も色を塗り替えリフレッシュ
木目のマットなアンティック感なシックな色に変更


ピアノお見積金額
外装全塗装300000円
ハンマーファイリング20000円
ブライドルテープ交換18000円
弦ピン磨きクリーニング33000円
センターピン交換30000円
ウィッペン修理20000円
フレンジコード交換20000円
底板修理10000円
サイレント105000円
アクション総合調整22000円
調律15000円
運送16000円+16000円=32000円
税込675000円
納品時の調整調律含まれます





特に柔らかなグラはなかなか出せないし均等にバランスよくはプロならでは


マットなウォルナット仕上げこのグラディーションは1発仕上げやり直しがきかない最高のプロの技術だ








ピアノを寝かしたら底板がぱっくりと割れてしまつているこの当時はまだ集成材がなかったので
ムクイタの張り合わせになっているこれも修理しなければならない

中身等シッカリ直さないと意味がない物に終わってしまう
ピアノとして多少だけれども音色響きはレトロ感ありのように感じるかもしれないが
それもこのピアノが持つ味というものだ決して不快なものではないので
安心してほしい




渾身の磨きを木村さん







弦ピン関係のクリーニング開始


弦ピン関係の錆びも早目に取り除きたい



鍵盤もキツキツに陥っている 今回クリーニングと修理~~~のちにいつかOHするでしょう、
この色この形はもう製造されていない激レアなものです




