ヤマハU1A 横浜市K様



虫くいバランスクロスパンチング交換

ヤマハU1Aモデル修理クリーニング開始。当時一番売れていた時代かもしれない
ほぼ完成系に来て到達した機種 世界一丈夫なピアノかもしれないいちばんなが~~~いロングセラーモデル
マイナーチェンジやりつくした感のあるピアノで完成度満点









































ピアノパネルみがき前~~~











おおお嘘のようにきれいになってきたぞ|~~~新品じゃないか






音上げ大きく狂っている下律



これで鍵盤運動は垂直に素早く落ちる


クロスパンチングの交換と鍵盤調整ホール調整
張り替えたぶっしんぐカシメ







ブルートゥース用スピーカー、マーシャル来た来た


鍵盤側面際ぞり


磨き中
木口カット
完了ピカピカになりました

黒鍵盤もカビシミ




鍵盤木口貼りこみ作業





ピアノの部品はアイロン熱で温めると
部品を痛めることなくクロス類は取れます
張りこむクロスはレンナー製カシミヤのクロスを使います
国産のクロスは毛羽立って使えない~~こういうところもこだわり有


鍵盤木口交換ここはピアノの見た目に大きく影響するところ
けん盤蓋を開けた時にピアノ中央部に位置常に見えるところだ
バランス部

鍵盤ブッシング
この赤いクロスです
こことけん盤下の2ヵ所の交換
全88×2=176個の交換




虫くい鍵盤ここは交換しておいた方が後々いいので交換ブッシングクロスの交換作業










ペダル下のクッションクロスも新品に交換します



チューニングピン磨き


バスげん半分磨き



弦さび削除作業ここはウルトラ手作業の世界




底板







ピアノ本体を寝かして底板の取り外し
ピアノは寝かすことによりさらに細かいところまで
見えてくる細かいところほどシッカリと手を入れる



細かいフェルトも虫食われてしまっています






お見積金額
ピアノクリーニング65000円
フレンジコード交換20000円
ブライドルテープ交換18000円
鍵盤木口交換15000円
ハンマースティック修理18000円
ハンマーファイリング20000円
鍵盤ブッシングクロス交換虫食い28000円
アクション総合調整22000円
調律15000円
運送18000円+16000円=34000円
税込総合系275400円
フィンガードお手入れセットつき
納品時の調整調律含まれます









ぺだる底板取り外し

弦さび恐るべしじわじわと忍び寄る錆は全てのピアノに共通だ





鍵盤下は埃~~虫食い 蛹も落ちているのでキレイに
っクリーニング




外装がかなり傷あり汚れ、しかしピアピットクリーニングのクオリティーの高さは
この汚れ等もピカピカになり新品同様に直りそうですね~~
これだけかびが生えていたりすると体にもよくないのでピカピカにします


いまではなかなかこういうピアノを作らない日本
今ではピアノは売れない、逆に買取業者の方が鼻息が荒いのだ








アクション修理運動機能の大切なところだ
わずかな動きの不具合チェックしながら修理センターピンの交換
運動機能はデリケートすぎるぐらいデリケートな採寸で組み合わされていうので今日みたいな台接近雨降りは隠れていた故障が現れる
わずかな湿気で大きく変化するピアノ
ピアノは生き物です生きていますと言われる所以はここからきている
晴れた日の音色と雨降りの音色は格段に違うのだ

丸々一にかけて2枚とな~~~栄治くん渾身の磨きを見せるプロ中のプロ





フロント部













ピアノケースもすべて取り外していきます

鍵盤木口が機械を使わないととれないモデルだ




アクションが修理始まってました~やはり30年物しっかり治したい
かなり虫食いあり
細かいところまで徹底的に修理
もうここには戻らぬように細かいところまで
みて直していきます














hammer整形ファイリング きれいにファイルするこれベテランの仕事だ






ハンマーヘッドも弦溝がついていますきれいにファイリングを施して元のタイト感ある音色に戻します


ペダル変色
鍵盤軸虫くい









修理前のアクション動きがすこぶる渋く音色もくぐもっている~^改善しなければ




