ピアノ工房ピアピット
0120-311-054
ピアノクリーニングワーグナーピアノ 千葉市N様
長いこと放置されていたワグナーピアノ もう一度復活再生します
2Fにあったのもこれは下からのしつけを防ぐことができるので良いところに置いてあった
しかし年数は劣化を招くところがあり 動かないところも各所あり、3年生の女の子が使う さあ頑張ろう




大きく狂ってしまっている整調の取直し、快適なワグナーピアノに仕上げます
工房の中は怪しいピアノとは関係のない雑貨が・・・・・・






























ペダル窓クロスも新品に交換されたワグナーピアノ

ピアノペダル分解作業















カビ等汚れも含めて綺麗にクリーニングしたい ピアノが生き返るが手に取るようにわかります









ピアノヒンジは磨き
錆び止めウレタン塗装がほどこされます




ピアノ本体を寝かして底板を取り外します 底板細部には埃等がたまり虫もいます すべてきれいにクリーニング
分解準備と分解
磨きクリーニング

磨き前のピアノけん盤蓋無数の傷に覆われてしまっています






ナベサンから3年生の女の子が使うぞ
お母さんになっても使えるように指示有







アクション分解修理|~~~的確に修理チェック 細部まで





9月1日 くもり~~~しかしこの後未曾有の土砂降りをみる
雷炸裂~~






ぶらいどるテープ交換
ピアノ下前パネルの磨き つるつるぴかぴかに変身~~~~~なかなか傷も多く
困難を極めるが執念の磨きを見せる栄治くん



アクション分解修理 アクションのコード類のハードなところから交換

磨きのプロ栄治くん渾身の磨きを見せる



ピアノ本体を磨くべくピアノを寝かして外装関係チェック








さび付いた底板ビスを取り外し底板を取り外すペダルもさび付いて変色している
ペダル窓これも取り外して磨きます
















完全に変色して錆びてしまっているぺだる取り外し



GPのクリーニング風景

この艶がよみがえる瞬間は
一番最後ご期待あれ


9月1日は午後大雨土砂降り
