


ヤマハG3 オーバーホール 船橋市H様









当然ロゴデカールも消えるが
新しいでかーるが待っている



フレームを上げると拭けなかった所があらわになる
それとウエスの取り除きミスがありウエスが突っ込まれたまま
丸く拭き取られているのはフレームも丸い穴の部分から
手を入れてふき取ったのであろう

古いG3入荷これからOH作業の開始





































緻密なGP整調が数日かかる。
















ソステヌート改造タンジェント取付
ピアノ打弦器これがピアピットで一番ほし良い物70万円なり・・・かえねえ〜〜〜し























ピアノフレームの塗装






相当にふるいG3モデル弦関係は完全に寿命が来ている
共鳴板もにすをおとしたのか汚いままになっている
フレンジのみが部分交換されているが












ニス上写真布キレが詰まっている
ニスを落としたら共鳴板のサンディングキレイに元ニスを削除して削り直す作業だ





共鳴板ニスを落としてあるが塗られてはいない


弦ピン取り外し
フレームを上げるべく
弦圧も部分部分落ち込んでいる





オーバーホールというより修理してあるという感じだが ならば何も触らなかったほうが良かったかもしれない



鍵盤押さえがついてない付け忘れたのであろう なんとかつくり直ししかない

共鳴板割れあり





